京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:39
総数:499612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

修学旅行16

 みんなが楽しみにしていた夕食です。
 とても豪華なメニューです。
画像1
画像2

さばのたつたあげ

画像1画像2
4月25日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●さばのたつたあげ
 ●小松菜と切干大根の煮びたし
 ●いものこ汁 でした。

 揚げたての「さばのたつたあげ」は、衣のカリッとした食感がおいしく、しょうがのきいた味付けがごはんもすすみ、大人気の魚料理でした。

修学旅行15

画像1
 予定よりも早くホテルに到着しました。
 みんな元気に過ごしています。
 
 入館式をして、夕食までの間少しお部屋で休憩しています。

修学旅行14

 爆心地へ

 現在は病院となっています。
画像1
画像2

修学旅行13

画像1
 動員学徒慰霊塔では、祈りを込めて手を合わせました。
画像2

修学旅行12

 絵になる葵の子ども達
画像1

修学旅行11

 資料館を後にし、ここからはグループで平和公園内の碑めぐりをします。一つ一つの碑に刻まれた平和への願いを感じながら学習します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行10

 〜資料館の学習を終えて〜
 当時の様子、人々の願いをたくさん感じ、学ぶことができた1時間でした。対話ノートには、学んだことをメッセージとして残してきました。
画像1

修学旅行9

画像1
画像2
画像3
 資料館での平和学習です。
 事前学習でも戦争の恐ろしさ、悲惨さについては学んできましたが、実際に展示されている資料を見ると、その気持ちが何倍にも大きくなります。

修学旅行8

画像1
画像2
画像3
 とってもきれいな青空と新緑の下で、心のこもったお弁当をいただきます。
 平和の有難さを感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp