京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:105
総数:644367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 読書

画像1
画像2
朝の時間や空いている時間は読書を進めています。少しでも読み進めたくさんの知識を蓄えられるといいですね。読書ノートへの記録も忘れずにね!

6年 笑うから楽しい

画像1
画像2
説明文の単元に入っています。今日は文章の構成と筆者の主張と事例に注目しながら学習を進めました。多くの説明文は初めと終わりに主張が書かれています。ただ,その中のどの部分が主張なのか差gす必要があります。前後の文にも注目しながら進めていこう!

6年 算数「文字と式」

画像1
画像2
画像3
新しい単元の学習が始まりました。今までは△や〇で表していた式をxやyを使って表していくことを学習し、子どもたちは「なんかかっこいい!」「xが書きにくいな」と反応していました。今まで学習してきたことをもとに考えており、お互いに説明し合いながら学習を進めています。

6年 めいとく学習「平和のとりでを築く」

画像1
画像2
画像3
それぞれが気になった内容を調べて、内容が似ている人同士で交流をしました。交流してみることで初めて知る情報や、深く調べてみたい内容を発見し、次の時間に繋げていきます。毎時間、平和について深く調べる姿が見られ、他人事ではなく、自分たちにも関係していることだと学習を進める姿が頼もしいです。

本日の給食

画像1
【本日の献立】
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・ツナと切干大根のいため煮

ツナと切干大根のいため煮は、新しい献立です。
にんじん・切干大根・ツナをいためた後、味つけして煮、最後に三度豆を加えていろどりよく仕上げました。甘辛い味つけで、ごはんとよく合いました。

◎子どもたちの感想より◎
「しんこんだてがおいしかったです。しゃきしゃきして、うまみが口の中に広がっておいしかったです。」
「新こんだては、なんだかさばのみそ煮に似ているような気がしました。やわらかくてたべやすかったです。ごはんにも合いました。」

5年 体育

画像1
 リレーの単元に入りました。
 大切なのは個の走力ではなくバトンパスです。どれだけ加速してバトンを受け取れるか。それはチームワークと練習の賜物です。
 頑張りましょう!

5年 算数タイム

画像1
画像2
 今日から分数の計算に入りました。
 4年生の内容ですが、分母同士をたしている子はいなかったかな?
 忘れていいのです。もう一度思い出し、繰り返し練習することが大切です。粘り強く取り組み、定着させていきましょう。

5年 図画工作

画像1
画像2
図画工作科「あの時あの場所わたしの思い」の学習では、画用紙に下書きを描いています。人物の大きさに気を付けたり、描きたいものの構図を工夫したりなど、丁寧に描いている人がたくさんいました。

5年 自主学習

画像1
 漢字小テストに向けて自主学習で自己テストをしたり、先を見越して次のところを練習したり。
 自主学習らしく考えて取り組んでる姿が見受けられます。少しずつ高学年らしい自主学習にステップアップしていきます。

5年 自転車教室

画像1
画像2
画像3
自転車安全教室では、正しい自転車の乗り方やルールを改めて学習しました。自転車に乗る前の点検や、動作の前の後方確認などわかっていても忘れてしまいがちなこともたくさんあったようです。改めて安全な自転車の乗り方を学び、学校外で自転車に乗るときにも生かしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp