京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:125
総数:360000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

道徳

画像1
画像2
 「悪いと思っていても、ついしてしまうことはないかな」
 よくないとわかっていても、よくないことをしてしまったとき、どうすればいいかを考えました。
  

1年生をむかえる会にむけて

画像1
画像2
 来週、1年生をむかえる会があります。
 「もう1年経つんだ」と懐かしそうに話していました。
 1年生にプレゼントする首飾りを作りました。

4年★ 今日のチャレンジタイム

画像1
画像2
 今日のチャレンジタイムは、漢字の学習でした。難しい漢字が増えてきましたが、読み方や書き順に気を付けて練習をしていました。姿勢にも気を付けて書く様子も見られました。

1年☆フッ化物洗口

 今日は、初めてのフッ化物洗口でした。初めてなので、練習で水を使って行いました。
 首を傾けながら右や左、真ん中など上手にぶくぶくしながら取り組むことができました。
画像1
画像2

4年★ 京都府の土地の様子

画像1
画像2
 社会科では、京都府の土地の様子について学習をしています。京都府は、日本海に面していることや、たくさんの川や山があることなどを地図を広げながら確認しています。そして、それぞれの土地は、どのように利用されているのかも、資料を見ながら興味深そうに調べていました。

体ほぐし

画像1
画像2
体育科の学習で、体育館で体ほぐしをしました。
フラフープを転がしたり、棒をつかってバランスを取りながら歩いたりしました。
とても楽しそうに活動していました。

1年☆50メートル走

 体育科の学習で、「50メートル走」をしました。
 悪天候が続いていたので、念願の運動場での体育でした。みんな50メートル走を楽しみにしていたようです。
 運動場の端から端まで全力で走り抜けていました。友達にも、
「頑張れ!」
と温かい声援を送っていました。
画像1
画像2

係活動

画像1
画像2
2年生で係活動を始めました。
どんな活動をするかみんなに紹介しました。

先週、おわらいあそび係が昼休みに活動をしていました。

1年☆きもちのよいせいかつって?

画像1
画像2
道徳の時間に「ふたりのゆうた」を読みました。
ゆうたの生活の様子を見て、元気で気持ちの良い生活ができているか考えました。
自分の生活についても、振り返って発表することができていました。

給食時間の様子

画像1
画像2
画像3
みんなでワイワイと楽しい時間です。


高学年になり、少し量も増えましたが
みんなたくさん食べています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp