![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:49 総数:650493 |
2年生 ふきのとう
国語科で「ふきのとう」の学習をしました。
これまでの学習を生かして最後に音読発表会をしました。 読む速さや声の大きさなどに気をつけて音読をしました。 ![]() ![]() 3年生 やさしさのバトン![]() ![]() ![]() テーマは『思いやり』。 思いやりの心はバトンのようにつながり、みんなを笑顔にすることに気づいた子どもたち。 進んで親切にしようとする気持ちが高まったようです。 4年生 工夫して計算しよう![]() ![]() ![]() 「35憶+28億」など、大きな数どうしの計算について、工夫して計算に挑んでいました。 5年生 体積![]() ![]() ![]() いくつかの1立方センチメートルの立体を使って、『大きなかさ』についてじっくり考えていました。 5年生 算数テスト![]() 整数や小数を10倍、100倍したときの小数点の動かし方を思い出しながら、じっくり問題にチャレンジしていました。 6年生 ロング昼休みに向けて![]() 今後のスマイル(たてわり)遊びを見据えながら、みんなが楽しめる遊びについて真剣に考えていました。 4月24日の給食![]() ![]() 児童の感想を紹介します。 「こんぶ豆のあじがあまくてすごくおいしかったです。いいにおいでした。」 「豚肉のしょうがいためは、ぶたにくがたまねぎとあっていて、おいしかったです。」 今日もおいしくいただきました。 いざというときの安心のために その4![]() 子どもたちが安全に、そして何よりも安心して学校生活を送ることができるよう、今後も子どもたちに声をかけ、しっかり見守っていきたいと思っています。 いざというときの安心のために その3![]() いざというときの安心のために その2![]() |
|