![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:52 総数:867722 |
音楽「おぼろ月夜」![]() 「どんな歌声で歌えばいい?」と聞かれると 「やさしい」、「ふんわり」、「おだやか」と自分たちのイメージを伝え、 みんなで景色を思い浮かべながら歌うことができました。 音楽「つばさをください」![]() ![]() ハモリを意識して、自分たちのハーモニーを感じながら歌うことができました。 音楽![]() 楽譜の音符の気にしながら、今日もきれいな歌声を響かせています。 歌うことが大好きな6年生。 自分たちの強みを最大限生かして、音を楽しんでほしいを思います。 令和6年度 学校教育目標学活「みんなとなかよし」![]() ![]() ![]() 「進化じゃんけん」と「どっぢビー」です。 みんなと笑ってとても楽しい日になりました。 1週間とてもとてもよくがんばりました。 生活科「ルールのあるあそび」![]() 6くみは生活科「ルールのあるあそび」の時間を通して、お互いに関わり合うことの大切さやルールを守って楽しむことの大切さを学んでいます。 今日は「だるまさんの1日」や「たからさがし」「カバさんが来た」など色々なゲームをみんなで楽しみました。(写真は「カバさんが来た」の様子です) 6くみのみなさん、また みんなで たのしいゲームに とりくみましょう! 図画工作科「こいのぼりを つくろう」![]() ![]() ![]() 6くみは、図画工作科の学習でパスの使い方について学習しました。 ・色を塗る時は輪郭に沿って、塗ろう。 ・塗っていて、出てきたパスの粉は指やパスで塗りつぶそう。 ・塗れなくなった時は、紙を少しめくって。 などパスを使う上で大切なことを確認しました。 その後、学んだことを生かして、こいのぼりをつくることに・・・。さて、どんなこいのぼりができたのでしょうか。 6くみ前掲示板にて掲示していますので、是非、ご覧ください。 好きな本、あるかな?![]() 6くみでは今日の国語科の時間に学校図書館へ行き、本を借りに行きました。そして、司書の中野先生に本を借りる時・返す時のルールを教えてもらいました。 「先生、あんぱんまんの本あるかなあ。」 「今年も『忍たま乱太郎』シリーズを読もう!」 「新しい本、入ったかなあ。」 みんな、思い思いに読みたい本を探していました。 3年 てつぼう運動![]() ![]() ![]() 3年 生き物をさがそう![]() ![]() ![]() |
|