![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:61 総数:1318203 |
1年 フッ化物洗口がはじまりました![]() まずは水で練習です。お口の中でぶくぶくをする練習ですが,体も一緒に右や左に動く1年生がとっても微笑ましかったです。1年生は毎週火曜日に行いますので,コップの用意を忘れずにお願いします。 1年 給食当番がはじまりました
1年生も給食当番がはじまりました。まずは,エプロンの着方,たたみ方から。動画をみて何度も何度も練習すると自然ときれいに上手にたためるようになってきましたね。1週間使った後は,お家に持って帰り,お洗濯をしてまた次の月曜日に持ってきます。お家でもぜひたたみ方を練習してみてください。
![]() ![]() 2年 しんたいそくてい![]() ![]() 保健室に静かに並んでやってきて、静かに座って話を聞こうとする2年生の様子を見て、養護教諭の先生がとてもほめてくださいました。脱いだ上靴もピシッとそろっていて素敵でした。1年前に比べて、体だけでなく、心や「意志」も大きく成長してくれているのだなと、本当にうれしくなりました。 2年 きゅうしょくいただきます!![]() ![]() ![]() この日は「ツナそぼろどんぶりの具」と「豚汁」、「ごはん」が出ている日でした。 どんぶりの具をごはんにかけて、おいしくいただきました。 毎日のおいしい給食に感謝の気持ちをもって、楽しい給食時間にしたいですね。 2年 きゅうしょくとうばん、がんばってます![]() ![]() ![]() 給食当番の仕事にもこの1年間でだいぶ慣れているので、配膳もスムーズに進めることができています。頼もしいお兄さんお姉さんの面が増えてきていて、とてもうれしく思っています。 2年 図工「おはなみスケッチ」![]() ![]() ![]() 校門付近で撮影したお花の写真を見ながら、葉や花の形をよく見てパスで描いていきました。形をよく見て描けている子がいて感心しました。素敵な作品になったのではないかと思います。 2年 算数 「ひょうとグラフ」![]() ![]() 絵の情報を読み取りながら、表に数字を書いたり、グラフを完成させたりしていました。間違えずに数えられるように、チェックをしながらがんばっていました。 2年 図工 「おはなみスケッチ」![]() ![]() ![]() 春を感じるものを選んで、よく見て画用紙にクレヨンで描くことにしました。 校門の近くに咲いている色とりどりの花をいろんな角度からタブレットで写真で撮りました。どんな絵になるのか楽しみです! 5年 探検に行くぞ!!![]() 家庭での仕事ができるようになるために...まずは家庭科で使ういろいろな道具を探す探検に出かけました。 5年 地球は青いんだなぁ![]() ![]() 社会科の学習で、地球儀や地図を使って、国土の様子を調べました。地球儀をつかって実際の距離を求めたり、位置関係を調べたりしました。そして、日本の周りの海や国についても詳しく調べ学習を進めています。 |
|