中間休みに…
音楽の学習でギターを演奏していただきました。中間休み入ってからも、興味津々でギターの周りに子どもたちが集まっていました。ギターをさわって、その音色や感触を楽しんでいました。
【2年】 2024-05-09 19:23 up!
音読発表会の練習
音読発表会の練習を体育館でしました。2年生は声が遠くまでよくとおります。堂々と声を張れる姿は素晴らしいです。落ち着いて本番もこの調子で頑張ってほしいと思います。
【2年】 2024-05-09 19:23 up!
学校たんけん
学校たんけんをしました。2年生は、1年生と手をつないで、たくさんの場所を紹介しました。とても頼りになるお兄さん、お姉さんの姿でした!
【2年】 2024-05-09 19:23 up!
2ですか?
昼休みに運動場に出ると5年生のある子どもたちが話しかけてきました。
「先生!2ですか?」
よくわかりませんでした。「何の話ですか?」と返すと、
「雲量ですよ!2くらいじゃないですか?」
主語がなくて何かわかりませんでしたが、にこにこ私に確認をしにきてくれる子どもたちに心が温まりました。
【5年】 2024-05-09 19:23 up!
体力
3・4時間目に体力テストで思いっきり体を動かした子どもたちの昼休みの様子です。あれだけ動いたのにと思うほど元気にサッカーをしていました。子どもたちの体力はすごいですね。その後の午後の授業も頑張って取り組み、高学年らしい姿も見せてくれました。
【5年】 2024-05-09 19:22 up!
引き算
繰り下がりのある引き算の考え方を学習しています。数え棒を使って,10の束をバラにして考えました。
【2年】 2024-05-09 19:21 up!
クリーンキャンペーン
昨日、今年度初のクリーンキャンペーンがありました。児童会の子どもたちが中心になってする初めてのクリーンキャンペーンです。児童会の子どもたちは、集合時刻より前にしっかり集まり、放送や受付、ごみの分別のアドバイスなどを頑張ってくれました。終わった後には、現在のクリーンキャンペーンの課題についてすぐに話し合い、さらにみんなが楽しんでできるように考えていました。これからの活動が楽しみです。ちなみにこの日は104名が参加してくれました!
【6年】 2024-05-09 19:21 up!
立ち幅跳び
体力テストの立ち幅跳びをしました。それぞれ記録が出ましたが,人によって得意不得意があります。比べて落ち込むのではなく,自分の可能性をさらに伸ばしていってほしいと思います。
【2年】 2024-05-09 19:21 up!
天気の良い日は
やっぱり外でみんなで遊ぶのが一番です。良い天気の中、みんなでかくれんぼをして遊びました。太陽の光があたる中できらきら笑っている子どもたちの姿がとても眩しかったです。思いっきり体を動かした後、とてもすっきりした表情で午後からの授業に臨んでいました。
【6年】 2024-05-09 19:20 up!
サナギ発見!
卵から見守っていた モンシロチョウの幼虫のうちの1匹が、サナギになっていました!
幼虫も見つけやすい大きさになっていたり、頭を動かしながら葉っぱを食べているものがいたり、毎日見ていて飽きませんね。
成虫が飛び立つのはいつでしょうか?
【えのき】 2024-05-09 19:20 up!