京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:56
総数:518295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

五年 音楽 音階について

画像1
今日は音階について学びました。五線譜に音を乗せてどの音かをリコーダーを使って楽しく音の高さに親しみを持ちながら学習していました。

五年 算数 体積

画像1
本日は算数の体積の学習を行いました。昨日、ブロックでどのように考えたら体積が求められるかを考え、それを公式にしました。また、立方体や直方体の違いにも着目し、問題を解いていました。

4年 書写 『花』

画像1
画像2
画像3
今日は4年生になっての初めての書写の学習でした。
とめやはね,はらいなど点画の向きに気をつけながら『花』という字を書きました。
とても集中して書くことができていました。

【音楽】音楽でみんなとつながろう

画像1画像2
「ロンドンばし」「はしの上で」などの音楽に合わせてリズム打ちをしながら、友達と楽しく歌を歌いました。みんなとても楽しんでいました。

【生活】ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1画像2
ミニトマトの苗の観察をしました。ミニトマトの葉っぱは、「てんぐのうちわの形みたい」「かえるの手みたい」と書いていました。これから、みんな一人一つの苗を大事に育てていきます。おいしく育つといいですね。

1ねんせい どちらがおおいかな?

 さんすうでは すたあとぶっくをつかって がくしゅうしています。

 すうずぶろっくを つかったり、 すうかあどをつかったりして

 かずをかぞえました。
画像1画像2

1ねんせい としょかんってどんなところ?

画像1
画像2
画像3
 がっこうって どんなところが あるのだろう?

 すこしずつ がっこうのなかを たんけんしています。

 きょうは みんなが きになっていた としょかんです。

 はじめて はいった としょかんに だいこうふん!

 「せんせい、とってもおおきな ほんが あるよ!」

 「このほん おうちにもある!」

 たのしいじかんを すごせました。

2年 さんすう ひょうとグラフ

画像1
みんながすきなあそびをひょうとグラフにしてみました。意外な発見がありみんな大盛り上がりでした!!

【国語】ふきのとう

画像1
「ふきのとう」の音読発表会の練習に取り組んでいます。
各班で、工夫するところを話し合いながら、進めています。
どんな発表会になるのかとても楽しみです。

くすのき学級「楽しい!体育!」

みんな大好き、楽しいくすのき体育がありました。
参加した1年生も大喜び!
準備体操から笑顔と笑い声いっぱいでした。
50m走もがんばりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp