京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up107
昨日:521
総数:329362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観を実施します。4校時は、災害時を想定した引き渡し訓練も実施します。ご協力をお願いします。

友だちの作品にふれる

画像1
 廊下や階段の掲示板に子どもたちの作品を掲示しています。

 何気なく目にする子どもがほとんどですが、いつの日か子どもたちが立ち止まって作品のよさを語り合う姿が見られると嬉しいです。

3年生 音楽科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 音楽科の授業「音楽でこころをつなげよう」の学習をしています。

 歌う姿勢・口の開け方・声量・前奏や間奏の歌う気持ちの維持・フレーズを意識した歌い方がとてもステキです。

1年生 給食当番の様子

画像1
画像2
 1年生にはまだ少し重い給食の食管や食器類ですが、子どもたちはがんばって教室まで運んでいます。

1年生 国語科 学習の様子

画像1
画像2
 読んだ本の数を記録していく読書ノートの使い方を学習しました。

 めざせ 100さつ!どくしょ マラソン!!

3年生 体育科 学習の様子

画像1
画像2
 天候が悪く、体育館で体育科「リレー」の授業をしました。

 スムーズなバトンパスを考えたり、グループで話し合ったりしながら学習に取り組んでいきました。

3組 音楽科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 3組のみんなで音楽科「山のポルカ」の授業で、合奏を学習しました。

 ソプラノリコーダーと鍵盤ハーモニカを練習しました。

4年生 算数科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 「どうすればいろいろな大きな数をつくることができるのだろう?」

 子どもたちは予想を立てながら、大きな数のつくり方を考えていました。

子どもたちの学びを支えています

画像1
 学習用具のひとつとして活用しているGIGA端末ですが、丁寧に使っていても故障したり、バグが発生したりとトラブルも起こります。担任や学校内の情報教育担当者だけでなく、子どもたちの学びを支えてくれている方がいます。

 子どものGIGA端末の困りを解消しようとしてくれているICT支援員。

一年生 算数

画像1
画像2
算数の授業で初めて数図ブロックを使いました。
初めて使う数図ブロックに興味津々。
意欲的に活動を進めていました。

4年 集合がかかると…

体育の授業中,
号令の声がかかると全速力でダッシュして,
素早い集合ができています。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp