![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:643449 |
1年 生活科室であそんだよ
1年生とおなじ西校舎にある「生活科室」に探検に行きました。
けん玉やお手玉、竹とんぼ、こま・・・わくわくするものがいっぱいあって、大興奮の1年生でした。 たっぷり遊んでしっかりとお片付けもできていました。 「もっと遊びたい」と言っている子もたくさんいました。 またみんなで活動できる日をお楽しみに〜! ![]() ![]() ![]() 1年 ねんどでごちそうパーティー![]() ![]() ![]() にぎったり、ちぎったり、ひねったり、くっつけてみたり・・・ まーるくまるめておいしそうなものを作っている人もいました。 オムライスやハンバーガー、ホットドックやケーキなどなど、たくさんのごちそうが教室に広がって、わくわくいっぱいの活動になりました。 1年 学校生活に慣れてきました
4月も終わり、「もう5月だね」と教室でお話していました。
この数週間で、学習を通してお友だちの顔や名前を覚え、ずいぶんのびのびと活動できるようになってきました。 笑顔いっぱいの毎日になりそうでわくわくしています! ![]() ![]() ![]() 1年 学校探検〜図書館に行ったよ〜
日に日に学校生活に慣れてきている様子の1年生。
今週は、生活科の学習で、学校探検にでかけているところです。 第1図書館と第2図書館に入って、たくさんの本に夢中になっていました。 「もっと読みたいな」 「図書館ってたのしいな」 と話していました。 次は、図書館オリエンテーションの日に、図書館の時間を楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数 九九の表とかけ算
3年生のはじめは、2年生で学習した九九を使って、10や0の入ったかけ算の答えの求め方を考えました。「かけられる数」「かける数」という言葉を使って、答えの求め方を正しく説明することができました。数あてゲームやおはじきゲームをしながら、学習したことを確かめながら楽しみました。
![]() ![]() 1年 交通安全教室![]() ![]() 下校時には、道路を渡るときにしっかりと右左を見て渡っている姿が見られました。学んだことをすぐに実践していて素晴らしかったです。楽しい学校生活を送るためにも、安全に気を付けて登下校しましょうね! ボランティアの方、PTAの方お忙しい中お手伝いに来てくださりありがとうございました。 おひさま みんなで楽しくボールゲームをしました。![]() 子どもたちと話し合って逃げられる場所が段々と狭くなってく るという新しいルールを加えました。 簡単なゲームでも1つの工夫でさらに面白くなることが伝わっ たのではないかと思います。 切磋琢磨 4年生 『身体計測』![]() 切磋琢磨 4年生 『体育科 遊具の学習』![]() 1年 算数〜かずとすうじ〜![]() 「いえーい!」「やったー」 と明るい声がきこえてきます。数図ブロックを使ってひとつひとつ数を対応しながら 楽しく学習をすすめています。 |
|