京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:42
総数:500693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

4/25(木) 3年 体育

体育の時間に、50m走をしました。
これまでと比べて記録がよくなった子が多く、とても喜んでいました!
画像1
画像2
画像3

本日の給食 4月25日(木)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
さばのたつたあげ
こまつなときりぼしだいこんのにびたし
いものこじる

 今日のいものこじるには、さといも・あぶらあげ・にんじん・たまねぎを使っています。さといもはやわらかくなるようにはやめにだしのなかにいれました。

4/24(水) 5年 社会

画像1画像2
 世界の国の位置や国旗を地図帳で調べながら、線でつないだり国名を調べたりしました。地図帳がなくても国の場所がわかる児童もいてビックリです!!

4/24(水) 5年 体育

画像1画像2画像3
 体育の授業で「体ほぐしの運動」を行っています。「いち・に・さーん」の合図で息を合わせて立つ運動を行いました。全員が掛け声に合わせて立つために、どんな工夫が必要か話し合いながら行ったことで見事成功しました!!

4月24日(水)1年生 ダンスを踊っています。

画像1画像2
5月にある「一年生を迎える会」で歌とダンスを披露します。
今は、帰りの準備や学習準備の時間などをつかって練習しています。

たくさん練習して、歌と踊りを習得していきましょうね。

4月24日(水) きらら 学習のようす

英語で天気の歌を動きをつけながら、みんなで楽しく歌っています。
今日の天気は・・・?
5年生は、きららのリーダーとして、みんなの手本となるよう、学習にもがんばって取り組んでいます。
画像1画像2

2年生 図画工作科「おはなみスケッチ」

画像1画像2
 春の植物や生き物を見つけて、スケッチをしました。スケッチしたいものに近づいて細かく作品に表そうとしている姿がたくさん見られました。可愛らしい作品がたくさんできました。

4/24(水) 3年 算数

算数の学習は「わり算」に入りました。
今日は、数図ブロックを使って、12個のいちごを3人で同じ数ずつ分ける問題に取り組みました。

画像1
画像2
画像3

4/24(水) 3年 体育

今日も残念ながら天気がよくなかったので、50m走ではなく、体ほぐしの運動を行いました!
子どもたちはとても楽しんで取り組んでいました。
明日こそ、晴れるといいですね!
画像1
画像2
画像3

交通安全教室を行いました!

画像1画像2
 本日、山科警察署より警察官の方々にお越しいただき、1年生に向けての「交通安全教室」を行ってくださいました。はじめはクイズ形式でこんな時にはどうしたらよいのかについて考えたり、基本的な交通ルールについて知ったりしました。後半では横断歩道を渡る活動を行い、どようにすると安全に行動できるのかについて学びました。
 下校時に実際に左右を確認し、手を挙げて横断歩道を渡っている児童もいました。今後も安全に登下校ができるように、声かけや見守りをしていきたいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp