京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:37
総数:207631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

花の種を蒔いたよ

画像1画像2画像3
6種類の花の種を蒔きました。
種は種でもいろいろな形や大きさがあります。
「こんなに小さい種や。本当に咲くのかな」
「こっちは細くて、ちくっとしてる」
子どもたちは種を蒔きながら、感じたことや発見したことをお話していました。
水やりをしながら、「あー早く咲いたところ見てみたいなあ」と楽しみにしている子どもたちです。

子どもたちと一緒に、日々の小さな変化や生長を楽しみたいと思います。

夏にたくさんの花が咲きますように!

こどもの日の集い(全学年)

画像1画像2画像3
今日は、全園児で集い、五月人形の飾りの意味を聞いたり、花菖蒲を眺めたりして、こいのぼりの由来の話を知りました。

おはなしの中の、急流を登り切った鯉が天に昇って竜になる場面で、「がんばれ〜〜〜〜!!」と応援する声が、園中に響き渡っていました。

みんなで歌った『こいのぼり』は、空の竜に届いたかな?

集会の後は、これからの成長と幸せを願って、お部屋でおやつ(こいのぼーろ)を食べました。

菖蒲を各部屋に飾り、『ハナショウブ』と『ニオイショウブ』の二種類あることを知りました。すみれ組では、ニオイショウブが「みかんのにおいがする!」と発見があったようです。

自分で作ったこいのぼりは、空いっぱい泳がせて、本日の降園時に持ち帰りました。

明日から連休が始まりますが、5月5日のこどもの日には、ご家庭でも子どもの健やかな成長を願ってお過ごしください。

連休明け、元気な姿を楽しみに待っています!

5月のつぼみ組・りんご組

5月のつぼみ組・りんご組の予定です。お気軽に遊びに来てください。
画像1

4・5月楊梅だより

画像1
4月と5月の楊梅だよりを更新しました。
下記をクリックしてご覧ください。

4月楊梅だより
5月楊梅だより

たけのこをかいたよ(5歳児)

画像1画像2
 昨日たけのこを頂きました。興味津々の子どもたちは、早速見たり触れたりし、「毛があるよ」「重たい」「ふわふしてる」と感じたことを言ったり、虫眼鏡でよく見たりしていました。
 今日はそのたけのこを絵に表現してみました。「よく見たら点とか線とか模様があった」「洋服着てるみたいって思った」など気づいたこと感じたことを自分なりに表現することを楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp