京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:24
総数:431384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

☆3シャイン☆ 生きものをさがそう

画像1
画像2
 理科の学習で生き物を探しに中庭に出ました。今回は,1つの生き物をじっくり観察。虫眼鏡を使って,葉の形や花びらの形などをよく見て観察できました。

1年 セブンステップス

音楽に合わせて、友だちと楽しく体で表現していました。どんどんテンポが速くなる曲を楽しんでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

1年 ジグザグリレー

とても楽しそうに学習していました。しっかりルールを守って活動できていました。
画像1
画像2
画像3

2年 日記を書こう

日記の書き方を学習していました。日付や天気から丁寧に書いていました。
画像1画像2

ゴーゴー5年生〜児童会 たてわり〜

画像1
画像2
 高学年としてたてわりのメンバーに声をかけたり,話をふったり場を回している様子がとても良かったです。これからもたてわりで集まりますよ♪

たてわり活動 1回目

1回目のたてわり活動は、いい雰囲気でした。高学年がやる気満々で取り組んでいました。時間が経つにつれ、緊張もほぐれ、盛り上がっているグループが多かったそうです。
画像1
画像2
画像3

4年 白いぼうし

読み取って考えたことをグループで交流していました。落ち着いた雰囲気で高学年っぽい感じでした。
画像1
画像2
画像3

4年 折れ線グラフ

折れ線グラフのかき方に慣れてきている様子でした。友だち同士で教え合う姿もありました。
画像1
画像2
画像3

6年 ハードル走

「遠くから、とんだ方がいい感じがする。」という一人の児童の発言から、みんなで学びを深めていました。
画像1画像2

ゴーゴー5年生〜理科 発芽に必要なのは〜

画像1
画像2
 グループで何が発芽には必要なのかを熱心に話していました♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp