![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:54 総数:661490 |
2年 体育科![]() ![]() 学年合同でのドッチビーに大盛り上がりの子どもたちでした。 2年 道徳![]() ![]() 本がかりさんになりきり、寸劇をしている様子です。 「係りの仕事は大変だけど、みんなの笑顔を見るとやってよかったと思います。」 「お手伝いをして、家族が喜んでくれると私もうれしい!」など、 様々な気づきがありました。 2年 ミニトマト![]() ![]() 休み時間や授業時間を活用し、毎日、ミニトマトの健康観察をしている子どもたちです。 2年 生活科![]() ![]() みんなで一生懸命抜いたおかげで、わずか20分ほどで2年生の畑がさっぱりしました。 さんどいっち1年生〜あさがおのたねのかんさつ〜![]() アサガオ! そんなイメージはありませんか? 早速たねをまきたいところではありますが その前に、じーっくりたねの観察をしました! 小さなたねを、見たり、触ったりしながら 紙いっぱいに大きく絵をかきました! 色や、形、さわった感じなども言葉で表現しました! はじめての観察でしたが、 みんな思い思いに表現していました! これからたくさん観察して、かんさつ名人になっていこうね! さんどいっち1年生〜休み時間〜![]() ついに、運動場遊びをスタートしました! タイヤをまたいだり、バランスをとったり はじめての運動場遊びに にこにこいっぱいで楽しんでいました! ぐんぐんそだて![]() 畑の雑草抜きをしました。 春休みの間にたくさん雑草が生えたので、学年で一斉にしました。 これから育てるのがますます楽しみになってきましたね。 【4年生】漢字辞典マスター![]() ![]() ![]() 中を開けると、漢字がたくさんのっていてわくわくした子ども達がたくさんでした。「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」3つの調べ方で漢字辞典を使えることを知りました。 これから、読み方が分からない漢字や書き順が分からない漢字に出合った時は、積極的に漢字辞典を使っていきましょう! 【4年生】1年生を迎える会に向けて![]() 当日素敵な発表になるために、準備しましょう! 4年「漢字辞典を使おう」
学校図書館で漢字辞典の使い方を学習しました。
五十音順や部首、画数など、今まで学んだことを活かしながら3種類の引き方で漢字を調べました。 子どもたちは何度か繰り返していくうちにだんだん早く調べることができるようになってきました。 これからは、読み方や意味の分からない漢字に出合っても安心ですね! 継続して使っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|