京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up85
昨日:65
総数:871750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

4年生 帰りの会

帰りの会の準備が早く終わったので、空いた時間でじゃんけん大会をしました。

日直に勝った人が勝ち上がっていきます。
みんな大盛り上がりでした。


画像1

人権朝会

画像1
画像2
校長先生から日本の人権について話を聞きました。

少し難しい話でしたが、一生懸命聞いていました。

みんなで 楽しもう!

画像1
 4月30日(火)
 6くみでは1時間目に「朝の会」と「6くみタイム」に取り組んでいます。「朝の会」では、日直さんの司会進行で健康観察をしたり、スピーチに取り組んだりしています。「6くみタイム」では、みんなでダンスを楽しんだり、ルールのある遊びに取り組んだり、体操をしたりしています。

 今日は、みんなで「ハンカチ落とし」をしました。みんなでルールを守って、1つの遊びをするっていいですね!

図工「わたしの大切な風景」その6

画像1
図工「わたしの大切な風景」の様子

図工「わたしの大切な風景」その5

画像1画像2
図工「わたしの大切な風景」の様子

図工「わたしの大切な風景」その4

画像1画像2
図工「わたしの大切な風景」の様子

図工「わたしの大切な風景」その3

画像1画像2
図工「わたしの大切な風景」の様子

図工「わたしの大切な風景」その2

画像1画像2
図工「わたしの大切な風景」の様子

図工「わたしの大切な風景」その1

画像1画像2
図工では、松尾小学校にある「わたしの大切な風景」を描いています。
構図のバランスに気を付けながら、今までの思い出を振り返り、
自分が好きな場所に行って、それぞれが下絵を描きました。

音楽「おぼろ月夜」

画像1
「おぼろ月夜」では歌詞から景色を想像しながら歌いました。
「どんな歌声で歌えばいい?」と聞かれると
「やさしい」、「ふんわり」、「おだやか」と自分たちのイメージを伝え、
 みんなで景色を思い浮かべながら歌うことができました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 個人懇談会 2年校区たんけん
5/9 2年校区たんけん
5/10 1年交通安全教室2組・6くみ9:30〜,3組10:20〜,1組11:15〜
5/13 クラブ
5/14 検尿
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp