京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up14
昨日:48
総数:870778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

国語「ふきのとう」

画像1
画像2
大きな声で音読をしている声が聞こえてきました。

教科書の挿絵に雪をどけようとするふきのとうを見つけながら、楽しく学習しました。

音楽の学習(2)

画像1画像2
「つばさをください」の曲を曲想にふさわしい声を想像しながら歌いました。
これからの最高学年として、新しいステージへ、想いを込めて1年間大切に歌っていってほしいと思います。

音楽の学習(1)

画像1画像2
昨年度に引き続き、音楽では素晴らしい歌声を響かせています。
5年生で学習した曲を歌った後に、新しい歌に挑戦しました。
今年度も音楽室に響き渡る歌声を楽しみにしています。

算数「ひょうとグラフ」

画像1
画像2
画像3
クラスですきなあそびしらべをしました。

ひょうやグラフにまとめると、いちばん人気な遊びがすぐに分かることを学習しました。

3年 理科の学習が始まりました!

画像1
画像2
 今日から理科の学習がスタートしました。3年生から新しく始まる教科に、子どもたちはわくわくしている様子でした。今年度の理科は、今井先生と学習していきます。

3年 学年集会をしました

画像1
画像2
画像3
 今日は学年集会がありました。先生たちの自己紹介や学年目標の発表、年間の行事の説明などをしました。

どこに何があるかな??

画像1
画像2
画像3
 4月16日(火)
 新年度になって、3名の1年生を迎えた6くみ。今日は、みんなで生活科の時間に「がっこうたんけん」に行きました。

 「あ、メダカがいる〜!」「ここは理科室だよ。」
 「あ、太鼓があるね!」「ここは音楽準備室だよ。」
 みんなでそれぞれの場所を確認しながら回りました。さて、6くみの教室はどの校舎にあるかな??

学級目標を考えよう

画像1画像2
6年生は全てが最後の学校生活
最後のクラス 最後の運動会 最後の学校行事
すべての時間を大切にするために
「宝物」という言葉を学級目標に入れることにしました。

1年生 算数「わくわく すたあと どきどき がっこう」

画像1
画像2
画像3
 算数の時間に「なかまあつめ」をしました。同じ種類のものを見つけて、○でかこむことができました。
 ○でかこんだなかまは、いくつずつだったでしょうか。また、次回の学習に続きます。

1年生 書写

画像1
画像2
画像3
 今日は、鉛筆をもって、直線や曲線など、いろいろな線をかきました。子どもたちは、集中して一生懸命書きました。
 線をかいた後は、クーピーで色をぬりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 個人懇談会 2年校区たんけん
5/9 2年校区たんけん
5/10 1年交通安全教室2組・6くみ9:30〜,3組10:20〜,1組11:15〜
5/13 クラブ
5/14 検尿
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp