京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:67
総数:662682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 体育科 かけっこリレーあそび

体育館で学年でリレーあそびをしました。

リングバトンを使ってクラス対抗で競いました。

勝敗も気にしながら、クラスのみんなと協力して、
楽しくリレーあそびに取り組めました。


画像1
画像2
画像3

1年生 音読頑張ります!!!

今週から、音読の宿題が始まります。

教科書は手に持つこと、口を大きく開けることなど、
音読のポイントを教室で確認しました。

さあ、上手に音読できるかな。
画像1

1年生 さんまの骨に大苦戦!!

「今日はさんまー。」と喜ぶ声と、「骨がいっぱいあるんやろー。」と心配する声が飛び交う給食の準備中。

「さんまの食べ方」のスライドを見ながら、一緒に身を取ってみると・・・
「骨がきれいに取れた。」と身と骨をきれいに外せる子もたくさんいました。

小骨に苦戦しながらも、「自分の骨になるんやでー。」と言いながら、がんばって食べていました♪
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽科「うたって おどって なかよくなろう」

子どもたちが大好きなチェッコリ。
そして、1年生を迎える会で踊る「あいうえおんがく」のダンス。

川岡東小学校の校歌も一生懸命練習しています。

今回は、「ひらいた ひらいた」を歌いながら、手や体ではすの花を表現して楽しみました。手を開いたり、つぼませたり、体を大きく動かしたり、それぞれの表現方法で見ていても楽しかったです。
画像1
画像2

3年生 エンドボール

画像1画像2
 3年生の最近の体育は「エンドボール」をしています。エンドボールはボールをパスをつないで、ゴール役のゴールマンにボールをとどける、バスケットボールと似たゲームです。相手をよく見て、せめるときはボールを取られないとようにパス!守るときも相手をよく見てパスカット!チームで協力して、うまくいったらみんなで喜び合う姿が素敵でした。

2年生 「ふきのとう〜音読劇の練習」

 国語の「ふきのとう」の学習で、音読劇をすることになりました。

場面ごとの様子を学習したあと、役割を決めて、練習をしています。

どんな風にセリフを言おう、どんな動きかな、など

グループで相談している様子がありました。

どんな音読劇になるのか、楽しみです。
画像1
画像2

2年生 「学校案内に向けて」

 学校案内に向けて、それぞれの部屋のポスター作りをしていきます。

担当の先生方に、その部屋がどんな部屋かインタビューして、わかったことを元に、

ポスター作りをしていきます。

上手にメモを取りながら、インタビュー頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「ものが燃えるしくみ」

画像1
画像2
現在、6年の理科では、「ものが燃えるしくみ」を学習しています。

空気の中には、酸素・ちっ素・二酸化炭素が混ざっていることを知り、どの気体がものを燃やす働きがあるのかを実験しました。

安全に気をつけながら、班の友達と協力しながら実験を進めました。それぞれの気体の燃え方の違いが分かり、子ども達もびっくりしていました。

実験してわかったことを自分の言葉でまとめる活動にも頑張っていました。

1年生 お昼のお散歩

まだまだ運動場で思うように遊べない1年生ですが、お昼のお散歩は大好きです。

特に、日本庭園で鯉を見たり、うさぎのアーサーを見たり、友達と楽しそうに触れ合っています。

花壇では、だんごむしを見つけることが流行りつつあります♪
画像1
画像2
画像3

きいて、きいて、きいてみよう

画像1
画像2
国語科の学習では、友だちのことをもっとよく知るために

インタビューをしました!

自分の感想を伝えたり、答えによって質問をかえたり・・・

高学年らしいレベルアップしたインタビューでした。

次は記録したことを報告します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 家庭訪問 4時間授業
5/9 家庭訪問(予備日)5時間授業
5/14 部活動開講式
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp