![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:23 総数:418541 |
2年生 学習の様子![]() ![]() 自己紹介をし合い、2年生が用意していたプレゼントの「あさがおの種」を、1年生に渡しました。大切に育ててもらい、立派なアサガオがたくさんの花壇になることを期待しています。 5年 社会科
社会科では国土の地形など、地理的な学習をしています。地球儀も興味深々で観察していました。
![]() 5年 書写![]() 2年 学習の様子![]() ![]() 自分が、これから大切にしていきたいことは何かについて考えることができました。 2枚目は、体育の鉄棒遊びの様子です。できる技を増やすために、一生懸命に練習をしています。 6年 総合![]() ![]() ![]() 今年度は京野菜で自分が育ててみたい野菜を調べ、その中から「かもなす・伏見とうがらし・山科とうがらし」の3つに決まりました。 これから水をあげ、地域の方に買っていただけるような野菜を心を込めて育てたいと思います。 朝会![]() ![]() ![]() 校長先生から「憲法とは、みんなが日本で幸せに暮らしていくための約束」であるというお話がありました。また、「どうして勉強をするのでしょうか?」と子どもたちに問いかけ、それぞれ考えていました。おうちでも、そのことを一緒に考えたり、憲法について話したりしてみてはいかがでしょうか。 生徒指導主任の先生からは、気持ちの良いあいさつをしている人が増えてきたこと、5月は、「はきものをよりきれいにそろえること」を目標にし、全校で気持ちよく学校生活が送れるようにしていこうという話がありました。 その後教室に戻り、振り返りを行いました。御室小学校には、「御室っ子のきまり」というものがあります。そのきまりも学校生活でみんなが気持ちよく過ごすためにあるものです。みんなでしっかり守って学校生活を送れるようにしていきたいです。 3組 野菜を植えました![]() ![]() ![]() おむろの花たち
ビオトープのはすの花やつつじの花がきれいに咲いています。
![]() ![]() 6年 体育![]() ![]() ![]() 踏み切る方法や歩数を工夫しながらどのグループも頑張っています。 1年 図画工作科 「ねんどでごちそう」
図画工作科「ねんどでごちそう」の学習で、パーティで、自分の食べたいごちそうを作りました。粘土を丸めたり、のばしたり、ちぎったりしながら、おいしそうな食べ物をたくさん作りました。最後は友だちと見せ合ってパーティを楽しみました。
![]() ![]() ![]() |
|