京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up16
昨日:151
総数:633550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

委員会活動が始まりました。

4月22日(月)に「第1回委員会活動」がありました。
委員長を決めたり、年間計画などを話し合ったりしました。
高学年が常磐野小学校のリーダーとして活躍し、よりすてきな学校にしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年:音楽『歌詞をよみとろう』

画像1
画像2
画像3
 曲を聴き、歌詞を読み取りました。
 たくさん聴き入っていました。

3年:外国語活動『Hello!』

画像1
画像2
画像3
 「Hello song」を歌いました。その後、自分の名前を入れて、自己紹介しました。

3年:体育『総合遊具の学習』

画像1
画像2
画像3
 総合遊具での転落事故の未然防止のために、体育科の学習で、3点支持を必ず行うことや遊具のまわりでは鬼ごっこをしないこと、濡れているときは遊ばないことなどを指導しました。

最上級生として 〜掃除〜

 今日から1年生教室での掃除のお手伝いが始まりました。ほうきの持ち方や雑巾の仕方、黒板の消し方など、これまで当たり前に行ってきた掃除を教えることの難しさを感じた様子でした。1年生が掃除名人になれるよう、これからも丁寧に教えていけるように頑張ります。
画像1

3年:学習の様子『ペア・グループ活動』

画像1
画像2
画像3
 3年では、自分の考えを伝えるということを頑張ってほしいと思います。

3年:道徳「命について考えました」

画像1
画像2
 命って誰のものだと思う?と尋ねると、ほとんどの子が「自分のもの!」とこたえました。この授業を通し、両親、またその両親、そしてそのまた両親と命はつながっていることに気づくことができました。
 自分自身、そして大切に思ってくれる人達のためにも、かけがえのない命を大切にしてほしいとおもいます。

3年:中間休み『元気で体を動かしています!』

画像1
画像2
 ボールがつかえる日には、みんな元気に外に出て、ドッチボールをしています。
 たくさんの子がボールを投げられるように、譲り合っていた姿が素敵でした。

4月のネイチャーランド

画像1
ネイチャーランドで春の様子を観察しています。四季折々の観察は子どもたちにとても楽しいようです。

4月19日(金)1年生・2年生・3年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
4月19日(金)に、低学年の授業参観がありました。
1年生は、国語科の「うたにあわせて あいうえお」の学習をしました。リズムに合わせて、元気に発声していました。
2年生は、国語科の「絵を見てかこう」の学習をしました。公園で遊ぶ子どもたちの様子を、文章にしました。
3年生は、国語科の「春のくらし」の学習をしました。春を感じる言葉を文章の中に入れて、春らしい文章を作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp