京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up24
昨日:13
総数:527366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

4月25日(木) 1年生 体育「からだほぐしのうんどうあそび」

画像1
体育科では「からだほぐしのうんどうあそび」をしています。

今日は、ストレッチやじゃんけんれっしゃ、だるまさんが転んだ等のあそびをしました。
じゃんけんれっしゃでは、最終的にきれいな列車をつくることができました。

4月25日(木)1年生 図書室に行きました。

画像1画像2
国語の時間に図書室の使い方を勉強しました。

図書館司書の先生に図書室の使い方や本の借り方・返し方等を教えてもらい、読み聞かせをしてもらいました。

年間で本を100冊読み、読書ノートに記録することができた子どもは、年度末に賞状をもらえる予定です。
学校やお家でたくさん本と関わってくださいね。

4/25(木) 3年 理科

理科の時間に、前回のテストを返却しました。
また、これからの理科の学習は、植物とチョウを育てていきます!

画像1
画像2
画像3

4/25(木) 3年 算数

画像1画像2画像3
今日の算数の学習では、数図ブロックを使わずにわり算の問題を解きました!
前回の単元で学んだことを生かして、問題に取り組んでいる子もいました。

4/25(木) 3年 体育

体育の時間に、50m走をしました。
これまでと比べて記録がよくなった子が多く、とても喜んでいました!
画像1
画像2
画像3

本日の給食 4月25日(木)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
さばのたつたあげ
こまつなときりぼしだいこんのにびたし
いものこじる

 今日のいものこじるには、さといも・あぶらあげ・にんじん・たまねぎを使っています。さといもはやわらかくなるようにはやめにだしのなかにいれました。

4/24(水) 5年 社会

画像1画像2
 世界の国の位置や国旗を地図帳で調べながら、線でつないだり国名を調べたりしました。地図帳がなくても国の場所がわかる児童もいてビックリです!!

4/24(水) 5年 体育

画像1画像2画像3
 体育の授業で「体ほぐしの運動」を行っています。「いち・に・さーん」の合図で息を合わせて立つ運動を行いました。全員が掛け声に合わせて立つために、どんな工夫が必要か話し合いながら行ったことで見事成功しました!!

4月24日(水)1年生 ダンスを踊っています。

画像1画像2
5月にある「一年生を迎える会」で歌とダンスを披露します。
今は、帰りの準備や学習準備の時間などをつかって練習しています。

たくさん練習して、歌と踊りを習得していきましょうね。

4月24日(水) きらら 学習のようす

英語で天気の歌を動きをつけながら、みんなで楽しく歌っています。
今日の天気は・・・?
5年生は、きららのリーダーとして、みんなの手本となるよう、学習にもがんばって取り組んでいます。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp