![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:13 総数:527374 |
4/26(金) 3年 書写
書写の時間に、硬筆でていねいに字を書く練習をしました!
とても集中して取り組んでおり、何度も書き直してていねいに書こうとがんばっていました。 ![]() ![]() 本日の給食 4月30日(火)![]() ぎゅうにゅう ぶたにくのしょうがいため こんぶまめ すましじる こんぶまめは京都でむかしからたべられているでんとうてきなおかず、いわゆる「おばんざい」のひとつです。海でとれるこんぶと畑でとれる大豆は相性の良いたべもので「であいもん」と言われています。学校では、スチームコンベクションオーブンを使って調理しました。 4月26日(金) 1年生 体育科「からだほぐしのうんどうあそび」![]() ![]() ![]() 友達と協力しながら、たくさん体を動かすことができました。 4月26日(金) 1年生 正しい手洗いの方法を学びました![]() ![]() 給食当番も本格的に始まりました。 みんなが気持ちよく給食を食べることができるよう、自分の健康を守ることができるよう、正しい手洗いの方法を身に着けていきましょうね。 2年生 国語科 「ふきのとう」![]() ![]() 2年生 体育 ゆうぐであそぼう![]() ![]() 本日の給食 4月26日(金)![]() ぎゅうにゅう じゃがいものそぼろに ひじきのしつけ じゃこ じゃがいものそぼろにはじゃがいものほくほくかんや、たまねぎのあまみをかんじながら たべていました。 4/25(木) 5年 算数![]() ![]() ![]() 4月25日(木) 6年 書写
書写の学習は、準備・片付け・基本点画のおさらいから。しかし、集中し、静かな空気をつくることも学習の一つ!!一字一字丁寧に書くにはまずは空気からです。
![]() ![]() 4月25日(木) 6年 リコーダーマスター!
6年生になって初めてのリコーダー。みんなで息を合わせ、心を合わせ、音色をそろえようと真剣な姿が素敵でした。先生の音やリズムをよーく聞いてタンギングにも気をつけながら吹けました!
![]() ![]() |
|