京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up55
昨日:106
総数:299636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

1年生の教室では・・・

 昨日の入学式でも,とっても賢い姿を見せてくれた1年生。教室でもとっても賢いです。担任の先生のお話を聞く姿勢も立派で,「さすが,1年生!」という感じです。教室の後ろのロッカーに並んでいるピカピカのランドセルも,きちんと整頓されています。それを見ているだけでも,1年生の子どもたちの『頑張るぞ!』という気持ちが伝わってくるようです。
画像1
画像2

学級開き

 1時間目。どの教室でも学級開きをしています。新しい担任の先生の自己紹介や,子どもたちの自己紹介をしています。どんな先生か,どんな友達か,新しい出会いに胸を膨らませている様子が,聞いている態度からも伝わってきます。1年間,どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

学校生活が始まりました!

 昨日の始業式・入学式を終えて,いよいよ今日から学校生活が始まりました。桜吹雪の中,子どもたちは元気に学校へ来てくれました。とっても元気で,大きい声であいさつできる子がたくさんいて,子どもから元気をもらえるような気がします。1年生も,ピカピカのランドセルを背負って,元気に登校できました。これから,毎日学校でどんなわくわく・どきどきする出来事が待っているか,楽しみですね。門をくぐって校舎に入っていく子どもたちの後ろ姿を見ながら,どうぞ,今の気持ちを1年間持ち続けて,健やかに成長できますように,と願います。頑張れ,陵ヶ岡の子どもたち!
画像1
画像2

With Smiling no.1

画像1
進級おめでとうございます。

晴れた空の下,元気に登校してきてくれました。

小学校生活最後の1年間がいよいよスタートしました。

笑顔溢れる1年間にしていきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。

今日は,管理職着任式,着任式,始業式がありました。

その中でも,6年生の聞く姿が素晴らしかったと思います。

児童代表の言葉の担当の人も堂々と伝えてくれましたね。

明日から教室で過ごしていきます。時間割を確認して元気に来てください♪

入学式のあと・・・

入学式を終えて,子どもたちはいったん教室に入りましたが,保護者の方に担任の先生がお話をする間,子どもたちは別の部屋に移動して,自分が選んだ活動(折り紙・読聞かせ等)をして過ごしました。とっても賢い1年生です。明日からも楽しみに学校に来てくださいね。
画像1
画像2

令和6年度 入学式

 これ以上ない晴天に恵まれ,10時30分より,体育館にて令和6年度入学式を実施しました。今年度の1年生は,46名。みんな元気に,陵ヶ岡小学校に来てくれました。とっても式の間も,とってもかしこかった1年生。明日からの学校生活が待ち遠しいですね。「あいさつ」と「ありがとう」を,明日から一生懸命頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

1学期始業式

着任式に続いて,1学期の始業式を行いました。子どもたちは,だれが担任の先生か,わくわくしながら校長先生のお話を聞き,「よろしくお願いします」と,しっかり挨拶をすることができました。3つの式が続きましたが,しっかりと式に参加することができました。明日からもしっかりがんばりましょう。
画像1
画像2

教職員着任式

 今年度は,校長先生の他に12名の教職員の方に陵ヶ岡小学校にお越しいただきました。どんな方が来てくださったのか,子どもたちは興味津々で見つめていました。新しく来られた教職員の方と一緒に,よりよい陵ヶ岡小学校を作っていきます。
画像1
画像2

管理職着任式

 いよいよ今日から令和6年度がスタートしました。まず,新しい校長先生の着任式を行いました。子どもたちは,校長先生のお話をしっかりと聞くことができました。奥野校長先生,陵ヶ岡小学校をよろしくお願いします。
画像1
画像2

4年生スタートです!

画像1
進級おめでとうございます!
今日から4年生の新たな1年間がスタートしました。
ワクワクする気持ち、ドキドキする気持ち、色々な気持ちがあったと思います。

着任式、始業式は良い姿勢で参加することが出来ましたね。
陵ヶ岡小学校のプレプレリーダーとして、一人一人が成長できる一年に。

1年間よろしくお願いいたします。
4年生の皆さん、明日から教室で会えることを楽しみに待っています😊

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp