京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:118
総数:456067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 図画工作「墨と水から広がる世界」

 図画工作で習字セットを使う!?
 いつもとは違う持ち物に戸惑う子たち。それでも水の量や筆圧を工夫しながら墨の良さを引き出そうとしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 みんなが見ていなくても…

 普段使っている教室以外の場所でも一生懸命掃除をしています!誰かが見ていなくても、自分たちが使っている物や場所は感謝の気持ちをもって綺麗にしていけるといいですね!
画像1

6年 国語「漢字の形と音・意味」

 漢字には、同じ部分がある字が多いですね。その中でも、音が同じ字や意味が同じ字があることを知りました。難読漢字も知っている部分があれば読めるかも?
画像1
画像2
画像3

6年 休み時間「椅子取りゲーム」

 雨で運動場が使えないときは教室でカードゲームをする子がちらほら…頭を使うゲームも面白いですね!
そして、今日はみんな遊びで椅子取りゲームをしました!みんなの仲が深まりましたね!
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 「見つめてみよう生活時間」

 自分の生活時間にはどんな改善ポイントがあるのかな…「もう少し早く寝たい。」「ゲームの時間を減らした方がいいな。」「家族との時間を増やしたい。」など見直したいことがたくさん挙げられました。どんな工夫ができるのかみんなで考えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

 リコーダーで「パッヘルベルのカノン」に挑戦。はじめはゆっくりと…慣れてきたらテンポを上げていきたいですね。みんなで音を重ねられると気持ちがよいですね!
画像1
画像2

6年 算数「対称な図形」

 線対称の次は点対称。180°回してぴったり重なる図形のことを点対称というのですね。それぞれの対応する点や直線について調べていきましょう。
画像1
画像2
画像3

令和6年度安祥寺中学校ブロック小中一貫教育構想図

「令和6年度安祥寺中学校ブロック小中一貫教育構想図」については、下記のリンクをクリックしてご覧ください。
安祥寺中学校ブロックの小中一貫教育

4月23日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・味つけコッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・小松菜のソテー
・角チーズ

『大豆』
今日のポークビーンズにはたくさんの大豆を使用しました。
大豆には良質なたんぱく質が多く含まれており、元気な身体をつくってくれる役割があります。
また、良質な脂質やビタミンも多く、体内の働きを支える大事な栄養素がつまった食品です。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
 1年生は山科警察署の警察官の方から、安全な道路の歩き方や横断の方法を教えていただきました。交通ルールをしっかりと守り、事故にあわないよう気をつけてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 家庭訪問
5/9 4年生社会見学
5/13 4年生自転車安全教室
5/14 1・2年生春の遠足
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp