![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:29 総数:433313 |
1年生「楽しみの給食」
給食がはじまってから約4週間になりました。
最初は食べる量が少なかった人もモリモリ食べることが できるようになり、給食時間がとても楽しみなようです。 ![]() なずなわくわく畑![]() ![]() ![]() ごま酢煮
5月8日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆高野どうふと野菜のたき合わせ ◆ごま酢煮 ◆じゃこ でした。 「ごま酢煮」には、水分を多く含む野菜のひとつ「きゅうり」を 使いました。 ごまの香ばしい香りと酢を使ったさっぱりした味がよく、 野菜もモリモリ食べることができていました。 ![]() ![]() 5年生 図画工作科「心のもよう」2![]() ![]() 5年生 体積![]() なずな学級の学習のようす![]() ![]() フルーツ寒天
5月7日(火)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆平天の煮つけ ◆ほうれん草とじゃこのいためもの ◆フルーツ寒天 でした。 「フルーツ寒天」は、パインアップルとみかんの缶詰、 粉寒天、さとう、水を使った手作りのデザートです。 かたまるまで待って最後に食べました。 かたまることに驚いたり、かたまるかどうかドキドキしたり してくれていました。 ![]() ![]() 図書館へ 5年生
図書館の使い方について学習しました。
司書の先生から本の分類や借り方などについて教えてもらいました。 教室に帰った後も借りた本を読んでいました。 ![]() ![]() なずな学級の活動の様子です!![]() ![]() 走り幅跳び 5年生
走り幅跳びの学習が始まりました。
記録や準備も子どもたちで進めます。 自分の課題を見つめて、解決するにはどうすればよいかを考えながら記録を伸ばしていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|