掃除頑張っています!!
6年生の靴箱のマット裏を毎回きれいにしてくれています。
また、トマトロードの雑草ぬきもしています。
こんなところも実はきれいにしてくれています。
【4年生】 2024-05-07 18:44 up!
3年生 植物を調べよう
ホウセンカとヒマワリの種まきをしました。これからどんな成長をするのでしょうか。楽しみですね。
【3年生】 2024-05-07 18:43 up!
3年生 外国語活動
Hello!Hi!のあいさつに慣れてきました。相手の名前を聞いたり、自分の名前を伝える活動もできるようになってきています。次は、How are you ? の学習です。友だちと外国語で伝え合ったり、歌い合ったりすることを楽しんでいました。
【3年生】 2024-05-07 18:43 up!
3年生 SHOHOタイム
地域の素敵なものや場所を交流しました。その後に「この地域の有名な食べ物って何だろう?」「公園がたくさんあるのはなんでかな?」子どもたちからはこんな疑問が出てきました。これからいろんな方法で調べていきます!
【3年生】 2024-05-07 18:43 up!
体育 鉄棒運動 1組
前半はできる技、後半は新しく挑戦する技ということで進めました。友達同士で、「腕が伸びると逆上がりできないよ!」「なるほど」といったやり取りがあり、一緒に学習する姿が素敵でした。
【5年生】 2024-05-07 18:43 up!
調理実習
来週調理実習を行います。
子どもたちはとても楽しみに準備を進めています!
【6年生】 2024-05-07 18:42 up!
社会科「京都府の様子」まとめ 2組
「京都府の様子」のまとめをしました。「京都府はどんなところなのだろうか」という学習問題からの答えをノートにまとめました。がんばって書いています。
【4年生】 2024-05-07 18:42 up!
3年生 リレー
お天気がすぐれなかったので体育館でバトンパスの練習をしました。これからチームでどんどんバトンパスの練習をしていきます。
【3年生】 2024-05-07 18:42 up!
6−1 学級会で自分たちの意見を提案しよう【初の取組!】
「子どもたちがしたいことができる1年間」にするため、提案用紙をクラス内に置きました。この提案用紙に、「自分たちが提案する内容」、「その理由」、「役割分担」などを書き込んで、担任に提出し、学級会で話し合います。
第1回の提案内容は、「隣の人と机をくっつける」でした。賛成意見、反対意見がたくさん飛び交い、実りのある学級会となりました。勇気をもって、提案してくれたみんなに拍手です!!提案の結果、5月末までお試しとして、机をくっつけてみることにしました。
これからも、自分たちがしたいことができるようにするために、たくさん提案してほしいと思います。
【6年生】 2024-05-07 18:42 up!
6年 社会科 国の政治のしくみと選挙
新しい単元に入りました。
「選挙」とは何かを知ったうえで、
自分ならどの候補者に投票するのかについてみんなで話し合いました。
選挙権が得られる18歳になったときに、今回学んだことを少しでも活かしてくれたらいいなと思います。
【6年生】 2024-05-07 18:41 up!