京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:167
総数:1152750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

春季大会 男子バレーボール部 その4

1セット目は互いにしっかりしたレシーブを披露し見ごたえのある力のこもったプレーが随所に見られ感動しました。

2セット目はエースを中心とした攻撃とブロックが決まり圧倒しセットカウント2−0で勝利しました。1年生の応援もよくまとまっていてとても力になりました。休みなしに声を出し続けてくれていました。ありがとう。

ベスト4進出です。
次は、5月3日に準決勝、決勝が行われます。
応援のほどよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

春季大会 男子バレーボール部 その3

準々決勝

蜂ヶ岡中学校との対戦です。

初戦と同様、気合いのあった立ちあがりです。


画像1
画像2
画像3

春季大会 男子バレーボール部 その2

1セット目はサーブで崩し落ち着いたプレーで圧倒しました。

2セット目は多彩な攻撃を披露し危なげなく勝利しました。

ベスト8です。
次の試合も頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

春季大会 男子バレーボール部 その1

4月29日 会場 蜂ヶ岡中学校

2回戦 梅津中学校と対戦をしました。
秋季大会準優勝校として雰囲気を持って試合に臨みます。
画像1
画像2
画像3

春季大会 卓球部(個人戦)

画像1
4月28日に、卓球の個人戦が行われました。

それぞれが、自分の力を発揮して頑張りました。その結果、男子2名と女子3名が、5月3日に行われる全市決勝大会へコマを進めました。

強い相手にも屈せずくらいついていく姿に、試合を積み重ねていく中での成長を感じられました。全市大会での活躍も期待しています。

春季大会 卓球部(団体戦)

画像1
4月27日に、卓球の団体戦が行われました。

男子は1回戦を突破しましたが、2回戦でシード校の加茂川中学校に3対2という結果で惜しくも敗れました。
女子は、何度も練習試合をしたことのある、近衛中学校、京都御池中学校との試合でした。お互いをよく知っているだけあって、難しい展開になったりもしましたが、ベスト8までコマを進めました。準々決勝で、松原中学校に惜敗し、京都市5位という結果で春の団体戦は終わりました。

男女ともに夏につながる良い試合だったと思います。
画像2

本日の給食「ソースカツ」

画像1
今日の給食・・・・「ご当地メニュー」

 ・ソースカツ
 ・小松菜とコーンのソテー
 ・高野豆腐と野菜の煮物
 ・もやしのカレー味
 ・茎わかめの炒めもの
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

春季大会 サッカー部 その4

PK戦 3−1で見事勝利!!

おめでとう!!

劇的な勝利です。
素晴らしいゲームを披露してくれました。
みんなの最高の笑顔を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

春季大会 サッカー部 その3

前半1点を奪われ終了しましたが
後半も前へ前へ出てゴールを狙いに行きます。

そして、迎えた残り5分。
見事同点ゴールが決まりました。

その後も攻め続けましたが惜しくもゴールはならずで試合PK戦に突入しました。
画像1
画像2
画像3

春季大会 サッカー部 その2

開始早々にビッグチャンスがありましたが相手キーパーのナイスチャージで得点ならずでしたが序盤からしっかり前に攻め込んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 内科検診(2年4クラス・1組)※該当クラスは体操服登校、代議・専門委員会
5/8 内科検診(3年)、登校時辞書販売
5/9 登校時辞書販売、部活動なし
5/10 心臓検診(1年)、生徒総会学級討議、生徒会本部会、5限授業参観、6限学級懇談会、部活動保護者会・見学
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp