![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:346421 |
全校集会
8日(水)、今年度最初の児童集会が体育館で行われました。
この日は本部アソシエーション委員会や各学級の代表委員の紹介があった後、各委員会や各学年の1年間の目標発表がありました。 発表者も聞いている人も大変すばらしい態度で集会が進んでいきました。 学級のために学年のために学校のために…たくさん考えたくさん意見を出し合って決まった【目標】を一年間大切にしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 全校朝会・ひびきあいタイム1![]() ![]() ![]() ひびきあいタイムって「めあてを解決していく時間だよ」「自分の思いを共有し、みんなで考える時間だよ」「意見をまとめて学校をよりよくしていく時間だよ」「それぞれの考えや思いを共有して広げたり深めたりすることで、新しい考えを創り出す時間だよ」 2年生から6年生までの代表の人が、1年生のお友達に教えてくれました。 書写の学習 「花」を書きました!![]() ほ先の向きと画の方向がどうなっているかを 確認しました。 「難しい〜!!」の声がたくさん聞こえてきました。 難しいけど、諦めずに向き合っている姿がステキでした! 4年生 ひびきあいタイム![]() ![]() ![]() 1年生のみんなにひびき合いタイムについてみんなで教えてくれました。 また、代表委員の紹介や学年発表の紹介をしました。 4年生のみんなも大きな声で紹介することができました。 リレーをしました!!![]() ![]() 3年生でやったことを思い出しながら、 今日はグループでバトンを繋いでいきました。 2クラスのメンバーが1つのチームになって走ったのですごい迫力でした。 僅差だったところもあり、これからの学習で改善の余地ありです。 理科「たねをまこう」![]() ![]() 1組2組で力を合わせてヒマワリとホウセンカのたねを植えました。 各自の植木ばちにはオクラも植えました。 遊具の使い方![]() ![]() 安全に気を付けて慎重に活動していました。 休み時間にも楽しく安全に使ってくださいね! 口の中をきれいに!フッ化物洗口!![]() 右を向いたり、左を向いたりぐちゅぐちゅの練習をすることができました。 フッ化物洗口の本番が始まっても頑張りましょう! あさがおのたねのかんさつ![]() ![]() 小さい種ですが、よーく見て、さわって、においを嗅いでいる人もいました。 色も一色ではないことに気付き、はじめての観察カードに書くことができました。 【1年】良い姿勢で
1年生は、担任の先生から「読むときの姿勢」を教えてもらっていました。
背筋をピンと伸ばして教科書を目線の前にしっかりと立てて、良い姿勢で読もうとがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() |
|