京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:61
総数:593023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

1年 授業参観・学級懇談会

画像1画像2
沢山の保護者の方に見守られながら、初めての授業参観を行いました。先生と一緒に“おひさま”の真似をしたり、自分の思いを発表したりと、みんなのびのびと学習することができていました。

たいよう学級 授業参観

たいよう学級では「だじゃれ日本一周」という絵本を元に、47都道府県のかるたをしました。子どもたちはとても楽しそうな表情を浮かべつつ、「三重県って意外と近いな」や「東京って一番小さいんかな」など様々な気づきを呟いていました♪

画像1
画像2
画像3

5年 算数「体積」

画像1画像2
 5年生の算数は体積の学習をしています。導入では1㎤の立方体を使いこれが何個あるのか考え、たしかめることから始めました。その活動の中で子どもたちから「これって計算でもできそう」や「○○㎤って消しゴムより小さいんだ」といった良いことにも気づき、楽しい出会いができました。

4年 授業参観・学級懇談会

 4年生の授業参観の様子です。
画像1画像2

3年 授業参観・学級懇談会

 25日(木)に、3年生と4年生で授業参観と学級懇談会を実施しました。今日もたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
 3年生の授業参観の様子です。
画像1画像2画像3

6年 授業参観・学級懇談会

 6年1組と6年2組の授業参観の様子です。
画像1画像2

5年 授業参観・学級懇談会

 5年1組と5年2組の授業参観の様子です。
画像1画像2

たいよう学級 授業参観・学級懇談会

 24日(水)は、たいよう学級・5年・6年で授業参観と学級懇談会を実施しました。5校時に授業参観、その後、学級懇談会を実施しました。当日は、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
 たいよう学級の授業参観の様子です。
画像1
画像2

3年 外国語活動「Hello!」

ALTの先生と3年生になって初めての学習です。
春休みにしたことを教えてもらいました。

世界の国の国旗やあいさつについても知りました。
いろいろなあいさつの言葉があり、
驚いていました。
画像1画像2画像3

1年 下校の様子

 22日(月)までは、同じ方向に帰る子どもたちのグループに教職員が付き添って下校していましたが、23日(火)からは、教職員は付き添わず子どもたちだけで下校します。
 横断歩道を渡る時は、信号と車が来ていないことをしっかりと確認していました。交通安全に気をつけて下校できるように、指導していきます。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 個人懇談
5/8 個人懇談
5/9 個人懇談
検尿
5/10 個人懇談
検尿
5/13 再検尿 個人懇談
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp