京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:51
総数:540658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

1年 算数「わくわくすたあと」

木曜日は、数図ブロックを使って、どちらが多いか比べました!
画像1
画像2

1年 国語「おはなしききたいな」

画像1
画像2
1年生全員で集まって、絵本の読み聞かせをしました!
お昼からの授業もよくがんばっています

1年 休み時間

休み時間は、教室の中で絵本を読んだりおりがみをしたりしてすごしています!
画像1

1年 はじめての音楽

画像1
画像2
1年生になって、はじめて音楽の学習をしました!
音楽に合わせて体をうごかしながら楽しく学習を進めています。

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1
今日は図画工作科の「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習で、子どもたちは、いろいろな色を混ぜたり、水の量を変えたりなどして、自分の表現したい絵を描きました。次回は、友だち同士で作品を見合います。どんな作品ができたのか、とても楽しみですね。

☆おいしい給食☆

画像1画像2
みんなが楽しみにしていた給食が始まりました!
今日の献立はスパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・小型こっぺパン・牛乳・りんごゼリー。子どもたちが大好きな献立です。どの学年の子たちも1年に1回のこのメニューを楽しみにしています。「おいしー!」「おかわり!」もりもり食べる子もいました。小学校の給食にはいろんな献立があります。おいしく・楽しく・もりもり食べて、元気な体作りをしていってほしいと思います。

4年 理科

画像1
今日から4年生の理科の学習を始めました。春の生き物、植物と言えば・・・「サクラ」「ツツジ」「ウグイス」などたくさんの生き物が出てきました。明日は春見つけに出かけます。

4年 学年集会

画像1
画像2
4年生が始まりました。学年で集まり、この一年間、どんな学年にしたいかを話し合いました。たくさんの意見が出てきて、その意見をまとめると4つの内容にまとまりました。この一年間、4STEPを意識し、すてきな4年生になれるように頑張ります!

6年〜 ハイ!スパゲッティ!

画像1画像2
今日から給食開始!
初日はやっぱり「スパゲッティ」です。
食缶にいっぱい入っていたスパゲッティがあっという間に空っぽに!

元気いっぱい!食欲いっぱい!でとても嬉しいです。

6年〜 いろいろな先生と学ぶ!

画像1画像2画像3
いろいろな教科の授業がはじまりました。
昨年度より、多くの教科で担当の先生が授業に入ります。

各先生の授業を楽しんでいる様子がありました。
どの教科で、どんな先生が、どんな授業をしているのか、お子さんに聞いてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp