京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:137
総数:1257712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

6年 言葉のおくりもの

道徳科の学習では、どうしたら友情がさらに深まるのかを話し合いました。「いつも同じ人と交流していたけれど、これからはあまり二人で話さない人と交流してみたい。」「趣味の話を共有して、たくさんコミュニケーションとっていきたい。」など前向きなふり返りが見られました。
画像1画像2画像3

2年 算数「たし算とひき算」

画像1画像2
2年生は、算数で「たし算とひき算」の学習を進めています。
数え棒を使って自分の考えを表してみたり、計算問題に取り組んでみたりしています。少しずつ計算の仕方にも慣れて、くり上がりやくり下がりの計算ができるようになってきています。

2年 書しゃ「画の方こう」

画像1画像2画像3
2年生は書写で「画の方向」について学習していました。
カタカナを書く時に鉛筆をどの向きに走らせるとよいか、力の入れ具合はどうなるのかなども確かめながら書きました。字の形に注意して書けるようになるといいなと思います。

2年 算数「たし算とひき算」

画像1画像2画像3
2年生は、算数で「たし算とひき算」という学習を進めています。
算数セットに入っている「数え棒」も上手に使いながら、自分の考えを確かめていました。

2年 メディアセンター

画像1画像2画像3
2年生は、今年度もメディアセンターで週に1回ほど本を借りたり返したりして、読書を楽しんでいきたいと考えています。司書の先生が作ってくださった、本の分類について考えるクイズを、子どもたちは一生懸命考えて答えていました。何にでも一生懸命になるところが、素敵だなと思います。

2年 おそうじがんばっています

画像1画像2画像3
2年生は、掃除時間に教室や廊下などをきれいにするのをがんばっています。
みんなが使う場所は、みんなできれいにできるといいですね。みんなできれいにして、また明日もすっきりした教室・廊下で学習できるようにがんばろう!

2年 音楽「音楽でみんなとつながろう」

画像1
2年生は、音楽で「音楽でみんなとつながろう」という学習を進めています。
この日は「小犬のビンゴ」という曲を聞いたり歌ったりしました。英語圏でもよく歌われている歌で、手を叩いて遊べるのでみんなで楽しく歌いました。

2年 算数「たし算とひき算」

画像1画像2画像3
2年生は算数で「たし算とひき算」の学習を進めています。
10以上の数でも、今までの計算の仕方を応用してくり上がる計算ができることを学習していました。どうやったらできるのか、とても積極的に考えを伝えようとしているところに感心します!

2年 ALTの先生とはなしてみる!

画像1
英語活動の授業の前や後に、ALTの先生にお話をしにいく子どもたちがいて、素敵だなと思います。ALTの先生は、みんながお話をしてくれるのを楽しみにしておられますよ!あいさつをしたり、好きなものを聞いてみたり、ぜひ習ったことばでやり取りを楽しんでくださいね!

2年 えいごかつどう

画像1画像2画像3
2年生は、英語活動で「いくつかなクイズをつくろう」という学習を始めました。

いろいろな種類の果物を数えて楽しむ「いくつかなクイズ」を作って友達と出し合うために、まずは1から10までの数を英語で聞いたり行ったりして楽しみました。

英語の歌を聞いたり歌ったり、英語の絵本の読み聞かせを聞いたりもしました。またALTの先生といっしょに勉強するのが楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp