京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:28
総数:433510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

テスト前に! 5年生

国語のテストの前に漢字の復習をしました。

良い点を取るために努力することは当たり前に思えますがとても大切なことです。

最後まで粘り強く取り組みましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生外国語活動「Hello!」

画像1画像2画像3
 Unit1では、世界のいろいろな国のあいさつを知るとともに、友だちと英語であいさつをしたり名前を伝えたりする活動をしました。今日は、友だちとあいさつしながら自分の名前が書いてある名刺カードを交換しました。相手に伝わる工夫にはどんなことがあるかを考えながらやりとりを楽しんでいました。

行事献立「こどもの日」

5月1日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆カラフルライス(具)
 ◆じゃがいものソテー
 ◆スープ
でした。

「こどもの日」の行事献立で、新しい献立「カラフルライス(具)」が
登場しました。
献立名通りにんじんやえだ豆、コーンを使った色どりきれいなメニューで
ごはんに具を混ぜて食べました。
にんにくの風味でごはんもすすみ、目でも楽しみながら食べました。
画像1
画像2

なずな学級 1日の活動

画像1
今日もそれぞれのめあてにむかって挑戦した日でした!笑顔もたくさん見られました。

6年 Who am I ?クイズに挑戦!!

 6年生の外国語科の学習では、「Where are you from?」「Where do you live?」と質問をしたり、既習表現を使ったりしながら、Who am I?クイズに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行について

 学年で集まり、修学旅行について話しました。ねらいや行程などを説明した後、どんなところに行って、どんなことをするのかを写真や動画を見ながら、子ども達と一緒に確認しました。それを見た子ども達は、目を輝かせ、さらに修学旅行が楽しみになったようです。これから、修学旅行に向けて、学年や学級でいろいろな準備を進めていきます。
画像1

5年生 新献立

画像1
画像2
 今日の給食は、新献立「カラフルライス」でした。色鮮やかな具がたっぷりでもりもり食べていました。

絵の具でゆめもよう(4年)

 図画工作科の学習で「絵の具でゆめもよう」に取り組みました。
 ビー玉や段ボール、ストローなどの道具を使って、水の量を工夫したり、色の混ぜ方を考えたりしながら、素敵なもようを描きました。
 「歯ブラシの技とストローの技を組み合わせたよ!」「思った色と違ったけど、良い色ができた!」「新しい技を思いついたよ!」とたくさん報告してくれました。夢中になって作品に向き合っているのがよく伝わってきました。
画像1

春の生き物(4年)

画像1
 理科の「春の生き物」の単元で、校庭で見つけた生き物を観察しています。「カタバミ」「ハナミヅキ」「トンボ」や「メダカ」など、自分たちが興味のもったものを1年間観察していきます。春に調べて、観察カードにまとめたことや今度の予想をグループで発表し合いました。どんな風に成長したり、変化したりしていくのか興味が湧いてきたようです。1年間じっくりと観察していきたいと思います。

わたしたちのまち(3年)

画像1
 先週、社会科の「わたしたちのまち」の単元で街探検に行ってきました。下鴨の校区にはどんなお店があるのか、どんな道が伸びているのか、たくさん調べてきました。「○○の看板を見つけたよ!」「こんなところに駐車場があるなんて知らなかった!」など、様々な発見があったようです。調べたことをそれぞれのグループに分かれて校区地図にまとめています。調べてきたことが、どんな発表になるか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp