京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:38
総数:159285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

2年生 まちにまった全校遠足!!

画像1
画像2
画像3
お天気にも恵まれ、ぽかぽか陽気の中、全校遠足に行ってきました。ヤセモンゲットだぜ!を楽しんだ後はお弁当を食べ、全校でオオカミさん、今何時?をして遊びました。たくさん遊んで帰りはへとへとでした。ゆっくり休んで、3連休明けまた元気に学校に来てくださいね!

3年理科 生き物をさがそう3

 今年は理科の教科書が新しく変わりました。その特徴は、子どもたちが自分で、教科書に掲載されているQRコードをタブレットで読み込んで、図鑑や実験動画を見ることが出来るのです。3年生にはちょっと難しいかなって思いながら、やり方を教えました。心配することもなく、自分でQRコードを読み込んで、図鑑や動画を見ていました。すごいですね。
自分の興味ある学習課題をどんどん学習していってほしいと思います。
画像1
画像2

1年 ねんどにちょうせん!!

画像1
画像2
1年生になって初めて粘土に挑戦しました!
自分の好きなものをつくってみました!
粘土を切ったりこねたりと楽しい時間を過ごしていました!

6年 YASE−MONゲットだぜ!

画像1
画像2
画像3
明日は,いよいよ「1年生を迎える会&全校遠足」の日です。
今年は,これまでとちょ〜っと違います。6年生リーダーが全校遠足でのウォークラリーの内容を考えたり,全校遊びを考えたりしました。
前日の顔合せでも,優しく下学年に接する6年生でした。
「明日,みんな喜んで,楽しんでくれるといいけど…。」と,どきどきしている子ども達です。明日の天気は晴れ!心も晴れ晴れしく行きましょう!大丈夫!
こんなかわいい王冠も作ったんだから…!

1年 ころころフラフープ!

フラフープをコロコロ転がしてみると、すごく楽しかったです!

腰や手でぐるぐるまわすのもやってみました!



画像1
画像2

3年生 理科

画像1
画像2
教科書のQRコードを読み取って図鑑を見ています。生き物の特徴や、動画などをすぐに見ることができます。興味のあることをどんどん調べていきましょう!

3年生 朝活チャレンジ

画像1
今日は視力検査がありました。視力検査の前には「朝活プランニング」を考えました。毎月7日は「朝活デー」です。プランニング通りに朝の時間を過ごして元気に登校しましょう!

2年生 ひかりのプレゼント

画像1
画像2
画像3
図画工作科「ひかりのプレゼント」で、透明のものに色を塗り、太陽の光で影を彩りました!自分がつけた色が美しく反射していました。自然からのプレゼントは素敵ですね!

4年 京都の地形

画像1
画像2
 京都の地形について調べて、気付いたことを伝え合いました。
友だちと一緒に調べて話すことで、楽しみながらも学習を進めることができました。

4年 視力検査

画像1
画像2
 視力検査の前に、朝活のスケジュールを立てました。これを機に、余裕のある朝を過ごして欲しいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp