京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:131
総数:553947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月3日は憲法記念日です

 5月3日は「憲法記念日」です。1947年(昭和22年)5月3日に、現在の「日本国憲法」が施行されたことを記念して定められた祝日です。憲法の基本理念のひとつに「基本的人権の尊重」があり、全ての人々が人として尊重され、自分らしく幸せに生きる権利が保障されています。この基本的人権を私たち自身の生活の中で守り育て、大切にしていこうという願いから5月を「憲法月間」としています。
 学校では、憲法月間の取組として、5月2日(木)に「みんな かけがえのない命」というテーマで、オンラインにて学校長講話を行いました。その中では、「いたずら」「いじわる」「いやがらせ」という3つの「い」が大きくなった「い」が「いじめ」であり、ぜったいにゆるされないことである。学校ではいじめ対策委員会があり、みんなが悲しい思いをしないように考えている。ことなどを伝え、私たちの周りでは、一人一人が本当に大切にされているか、しているかについて投げかけました。そして、宮西達也さんの『やさしさとおもいやり』という絵本の読み聞かせを行いました。これは、みなみっ子の合言葉として掲げるきっかけとなった絵本です。
 残念ながら、毎日のように世界での戦争・紛争のニュースが流れてきます。改めて、平和について考える機会になればと思います。「やさしさと思いやり」であふれる学校、家庭、地域であり続けることが、社会全体、そして世界の争いごとがなくなる第一歩だと常々考えています。
 この憲法月間を機会に、ご家庭でも命と人権の大切さ、平和について子どもたちと一緒に話し合う時間をとっていただければ幸いです。

画像1
画像2

【6年生】自己紹介をしよう

外国語の学習で、自己紹介の練習をしています。今日はペアの友だちと英語で話しながら、自己紹介で何を伝えるのがよいのか考えていました。
画像1
画像2
画像3

理科だより6年「ものが燃えた後の空気の変化」

ものが燃える前と燃えた後とでは、びんの中の空気は、どのように変化しているのかについて調べました。
酸素が減って、その分、二酸化炭素が増えているのではないかと予想する意見が出ました。
二酸化炭素が増えているなら、石灰水で調べることが、できるかもしれません。

ろうそくを燃やした後の空気について、石灰水で調べました。

結果
・石灰水が、白くにごった。

まとめ
・ものが燃えると、二酸化炭素が増える。

みんな、実験の操作が、とだんだん上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

理科だより5年「雨をふらせる雲と、くもりになる雲」

天気の学習が始まりました。
「雨をふらせる雲と、曇り空の雲は、どのようにちがうのか。」について考えました。

雨をふらせるくもについて
・雲の中にある水の粒の数がくもりの雲より多い。
・雲の中にある水の粒の大きさが大きい。
・雲の厚さが、くもりの雲より厚い。
・雲の色が、くもりの雲より黒っぽい灰色で、暗い。

色々な違いを子どもたちが考えていました。

また、典型的な10種類の雲のようすや名前についても、学習しました。
画像1
画像2

理科だより6年「酸素を調べる」

空気の3つの成分「ちっ素・酸素・二酸化炭素」の中で、ものを燃やすはたらきがある気体を順番に調べています。
今回は酸素について、線香とろうそくを使って調べました。
酸素を入れたびんの中に、火のついた、線香とろうそくを入れて、燃える様子を観察しました。

結果
・赤く光る線香が、ポンっと音を立てて、燃え始めた。
・ろうそくの炎の色が、空気中よりも白っぽくなり、明るくはげしく燃えた。

まとめ
・酸素には、ものを燃やすはたらきがある。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標等

学校経営方針(構想図)はこちらです。R6.学校経営方針(構想図)
画像1
画像2

【3年生】1年生をおむかえしよう

3年生みんなで集まり,1年生をお迎えする準備と練習をしました。
3年生は,「遊び」をテーマにした出し物をします。
1年生に喜んでもらえるような出し物にしていきたいですね。
画像1画像2

【4年生】1年生を迎える会 練習

画像1
画像2
4年生は1年生を迎える会で掃除のルールについて紹介します。その中で楽しくダンスするシーンがあります。気持ちを合わせてレッツダンス!

【2年生】 生活科「さあ、今日から2年生」

各教室の紹介カードを作るために、それぞれの担任・担当の先生にインタビューをします。インタビューをするにあたって、アポイントメントをとりにいきました。
都合の良い時間をしっかりと聞くことができました。来週のインタビュー頑張りましょうね!
画像1
画像2

提出物 1年生を迎える会に向けて【1年生】

 2年生から6年生に子どもたちが「1年生を迎える会」を計画してくれています。学年によってさまざまな出し物を準備してくれているようで1年生もドキドキしながら楽しみに過ごしています。1年生でもお返しをしようとこっそり言葉と歌の練習をしています。今日は入学式以来の1年生みんなが集まりました。一人ひとりが全力で元気いっぱい楽しく歌って、代表の言葉の子たちも大きな声を出してみんなを引っ張っていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp