![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:21 総数:335229 |
【5年】イラスト係
イラスト係の子どもたちが、教室に貼っているイラストをもっと見てもらおうと、イラスト係のPR動画を作って披露しました。担任も予想していないくらいの活動意欲の高まりに、これからの活動がすごく期待できます。
![]() 今日の給食(4/24)![]() ・あじつけコッペパン ・ポークビーンズ ・こまつなのソテー ・チーズ ・ぎゅうにゅう でした。 6年 音楽「翼をください」![]() ![]() はじめに自己紹介をしたり、好きな音楽について話したりしました。歌では「翼をください」を練習しました。高学年になり、裏声を使ってきれいな歌声で歌うことやハーモニーになるパートを歌うことなどが増えました。そのため歌う時に楽しさだけでなく難しさもありますが、みんなとても頑張っています! 【5年】理科「雲と天気の変化」
理科では「雲と天気の変化」の学習を始めました。教室にタブレットを設置して、雲の流れを確かめることができました。GIGA端末の扱いについても慣れてきて、いろいろな学習に使っています。
![]() ![]() 【5年】視力検査
23日(火)に視力検査をしました。検査の前には、養護教諭からドライアイなどの話を聞きました。自分の体について知り、より健康に過ごしていこうという気持ちを高めてほしいと思います。
保健室に入るときには、上靴をきれいに並べていました。揃っていない友だちがいたらそっと直してあげる子もいました。素敵な姿が見られました。 ![]() ![]() 4年理科 春の生き物
発表会のあとには、今年度1年間自分たちが育てる植物の「種」を観察しました。
子どもたちは、「かぼちゃの種に似ているからかぼちゃかな。」「なすの形みたいだからなすの種かな。」と想像をしながら、虫眼鏡を使って形や大きさなど気づいたことを観察カードに記録しました。 そして今年度育てる植物は「ひょうたん」だと伝え、「去年6年生が育てていたやつや!!」と子どもたちはとても嬉しそうにしていました。 ![]() ![]() 4年理科 春の生き物
前回の学習に引き続き、学校内で見つけた春の生き物の発表会をしました。
「学校の花壇の近くに○○がありました。」「この花は△△っていう名前じゃないかな。」など自分たちの知っていることを交流し合い、春の生き物のようすについて新しい発見をすることができました。 ![]() ![]() 今日の給食(4/23)![]() ・ごはん ・こうやどうふとやさいのたきあわせ ・ごまずに ・ぎゅうにゅう でした。 【2年】としょかんたんけん!
図書館司書の中川先生に図書館の使い方や本の探し方を教えていただきました。「本の住所」についても教えていただき、住所探しのクイズでは楽しく活動していました。2年生でもたくさんの本を読んでいきたいですね。
![]() ![]() 1年 生活科「いちねんせいがはじまるよ」
クラスのみんなで、職員室や図書室などがある本館の探検に行きました。
「本館にはどんなお部屋があるのかな。どんな人がいるのかな。」と興味津々で探検しました。 ![]() ![]() |
|