京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:75
総数:458903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

初の学年集会

画像1
画像2
画像3
 先週月曜日、4年生になって初めての学年集会がありました。学年目標「4【for】Dream」−夢に向かって頑張れる4年生になろうという話、大空学級の友達の紹介、交換授業の話を聞いた後は、学年で楽しくレクリエーション「猛獣狩りにいこうよ」をしました。大盛り上がりで楽しく遊べました。これからの1年間が楽しみですね。

デッサンしよう!

画像1画像2画像3
図工の学習で、文房具をデッサンしました。

今回は、影や鉛筆の使い方を工夫して描きました。

みんな集中して取り組んでいました。

わたしたちの国土

画像1画像2画像3
社会科の学習で、日本の国土について学習しています。

今回は、地球儀を触り、日本の周りにある国や大陸の名前などを調べました。

授業のまとめの時間には、これから調べていきたいことや疑問がたくさん出てきました。

今年度も体育が始まりました!

画像1画像2画像3
今年度も体育が始まりました。

今日は、体つくり運動をしました。

タグとりや馬跳びなど様々な運動に取り組みました。

てつぼうあそび

画像1
画像2
体育の学習で鉄棒に挑戦しています。
できる技をどんどん増やしていきます。

50m走

画像1
画像2
去年の自分の記録を超えられるようにみんながんばりました。

給食が始まりました。

画像1
 大好きな給食が始まりました。中間休み頃には、給食室からおいしそうな匂いがして、給食を楽しみに学習を頑張っています。今年度もしっかり食べて、いっぱい活動したいです。

学校探検 その1

画像1
画像2
画像3
入学してから4日目
校内をめぐりました。
学校の中で、遊んでいい場所やダメな場所なども確認しながら学校の中を歩きました。子供たちは、いろんな部屋に気づき、この部屋は何に使うのかな?と疑問を持つ子も出てきていました。

給食がはじまりました

画像1
画像2
画像3
今週から給食が始まりました。
給食の用意の仕方や、当番のやること、給食が来た時の待ち方など、1つ1つ確認しました。子供たちはとても給食を楽しみにしていて、食べ始めるととてもうれしそうに食べていました。

6年間でたくさん給食を食べて心も体も大きくなってほしいと思います。

6年生 「外国語 自己紹介」

画像1画像2
外国語の学習で自己紹介をしました。

「I can 〜」の表現を使ってできることや得意なことを紹介していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp