京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:21
総数:273859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

【motto54】力を合わせることでワクワクする

画像1
♥5年生
♥1㎥に1㎤は何個
♥やってみよう
♥でもおわらないな

【motto53】具体と抽象を行き来すること

画像1
♥5年生
♥算数「体積」
♥1立方メートル
♥どれくらい
♥見立てることの大切さ

5年 図工の学習

♡心のもよう
♡いろんな技法
♡試してみたよ
♡今の自分の気持ち
♡見つかったかな?
画像1画像2

5年 国語の学習

画像1画像2
♡銀色の裏地
♡並行読書
♡人物同士の関わりに注目して
♡関係図づくり

そうじも初めて!

画像1
画像2
画像3
♥6年生のお兄さん、お姉さんと
♥ほうきはこう使うよ
♥ごみ捨てはここに来るよ
♥ありがとう

4年:体育科『リレー』

画像1
画像2
画像3
💗バトンパス
💗左手でもらって
💗早く運動場で走りたい

4年:国語科『聞き取りメモのくふう』

画像1
画像2
💗小学生のころに夢中になっていたことは?
💗どんなお話が聞けるかな?
💗どんな工夫ができるかな?

4年:国語科『カンジーはかせの都道府県の旅』授業参観

画像1
画像2
画像3
💗東日本の都道府県名
💗ばっちり使えるかな?
💙遅くなりました。すみません。

【motto52】うたにあわせると声がでる

画像1
♥1年生
♥参観授業
♥国語科
♥学校には慣れたかな
♥みんな笑顔であいうえお

【やさしい言葉づかい】5月児童朝会

画像1
境谷のやくそく
【みんなが気持ちよく人とつながるために】の中に、
〜だれにでもやさしい言葉づかいをしましょう〜と
書かれています。

『言葉は 立居を 表す』ということわざがあります。
言葉は人の性格や行動など、人間性を表します。

優しく心の温かな人は、言葉づかいもていねいです。
反対に、
余裕がなく、心が不安定な時は言葉もあらく、きついです。

どちらの方が人から大切にされ、
人から好かれるでしょうか?


境谷のやくそくには、
誰一人悲しい思いをしないための
大切なことが書かれています。

境谷小学校の合言葉「愛は 未来を 創る」を意識して
自分も友だちも愛することができるような
行動を心がけてください。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp