個性的なイカができあがりました!
図工科「三原色の宝箱」の学習で描いたイカの絵を教室に掲示しました。
色の使い方、イカの足や目の書き方にたくさんの個性がでていて素敵な作品が出来上がりました。子どもたちものびのびと描かれたイカたちが教室に掲示されているのを見て、「海の中にいるみたい〜」と嬉しそうでした!
【4年の部屋】 2024-05-06 16:47 up!
生活科 どうぞよろしく
学校探検にむけて2年生と顔合わせをしました。
はじめに2年生からアサガオの種のプレゼントをもらいました。すてきな入れ物でみんなびっくり!
その後、各グループに分かれて自己紹介をお互いにした後は、じゃんけんやしりとりをして楽しんでいまた。これからの活動が楽しみですね。
【1年の部屋】 2024-05-06 16:47 up!
体育科 50メートル走
大きな運動場を大縦断!50メートルを力いっぱい走り抜けました。
「がんばれ〜!」と友だちを応援する姿も。素敵ですね。
【1年の部屋】 2024-05-06 16:46 up!
音楽〜一年生をむかえる会〜
5月17日の「1年生をむかえる会」の練習を学年でしました。「1年生に楽しんでほしい。」「きれいな歌声を届けたい。」という思いをもって歌いました。
【3年の部屋】 2024-05-06 16:46 up!
社会〜地図記号博士になろう〜
社会の学習で地図で示したときに、絵で描くよりも、地図記号で示したほうが、よい場合があることを知りました。初めて学んだ地図記号があったので、グループで協力して、地図記号クイズを作成しました。教室の中で空いている時間に、楽しく覚えています。
【3年の部屋】 2024-05-01 17:22 up!
はるみつけ 2
【1年の部屋】 2024-05-01 17:21 up!
はるみつけ 1
今日は霧雨の中、生活科の授業で池公園へ『はるみつけ』の学習をしに行きました。
あめんぼう・かめ・たけのこなど、たくさんの生き物や、植物を見つける事ができました。
今日は生憎の天気だったので、次は晴れの日に校内ではるみつけをしていきたいと思います。
【1年の部屋】 2024-04-30 15:12 up!
体育科 マット運動
体育科では「マット運動」の学習をしています。
積極的に難しい技にチャレンジする姿がたくさんみられました。技のコツやポイントを、グループで共有し合っている姿がとても素敵でした。
【4年の部屋】 2024-04-30 14:45 up!
ようぐあそび
体育科の学習で「ようぐあそび」をしました。ボールやフラフープ、マットや平均台を使って遊びました。遊んでいく中で、自分たちで話し合ってルールを変えたり、遊ぶ用具の場所を変更したり、友達と協力する姿がたくさん見られました。
【1年の部屋】 2024-04-25 16:49 up!
図工 好きな色好きな形
紙を好きな形に切って、絵の具で自由に色を塗りました。混色の楽しさや色の重なりの面白さを存分に楽しみながら作品を仕上げました。
リスやタコ、クジャクなどいろいろな形に見立てて考えたタイトルもユニークで素敵です。
【つばさ学級の部屋】 2024-04-25 16:49 up!