京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:55
総数:360730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

1年☆学年集会

画像1画像2
学年集会を行いました。
学年目標「にこにこ」についてのお話を聞いたり、みんなで仲良く体を使った遊びをしたりしました。
1年生61名みんなで、楽しい一年にしましょうね。

体ほぐし運動 (3年)

画像1
 3年生になり、総合遊具の3階まで行けるようになりました。気を付けて登り、滑り台で気持ちよく滑りました。

5年 算数 「整数と小数」

画像1
画像2
 42,195を10倍や100倍したときにどんな数になるのかを話し合いました。自分の考えをノートにかき、友達に説明しました。相手の考えを聞いて分からないところを質問したり、解き方のポイントを話し合ったりしました。

6年★委員会・クラブ決め

画像1
今年度分の担当を決めました。入りたかったものに入れたり、入れなかったりする子もいました。有意義な活動にするのは自分自身です。自分のとらえ方次第で、楽しくなるはずです。

心のもよう(5年)

画像1
画像2
 図画工作科「心のもよう」で、自分の心の様子を絵の具やコンテで表現しました。
みんな思い思いに色づかいや塗り方を工夫して、心の様子を表すことができました。

5年 体育 「50m走」

画像1
画像2
 学年で50m走のタイムを計測しました。一生懸命ゴールに向かって走る姿だけでなく、友達の頑張りを応援する姿も素敵でした。

50m走

 体育の学習では、50m走をしました。最初にみんなで準備体操をして、2回記録を取りました。ゴールを目指して一生懸命走り抜けていました。
画像1
画像2
画像3

理科 春の生き物

 理科の「春の生き物」の学習では、学習園やあかしやの森へ春の生き物探しに行きました。見つけたものを丁寧にカードに描いていました。
画像1
画像2

6年★国語科「つないで、つないで、1つのお話」

画像1
画像2
最初と最後の一文だけを決めて、グループで話を作りました。考えすぎてしまわずに、思いつきで話すのはなかなか難しかったようです。でも、面白い話がたくさんできていたグループがありました。

3年 図書室ガイダンス

画像1
画像2
画像3
3年生の図書室ガイダンスの様子です。
今日は、3年生になって初めて図書室へ行きました。
今日から、たくさん図書室へ行って、たくさん本を読んでほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp