京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:109
総数:361869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

ふしぎな たまご

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で、自分だけのふしぎなたまごを画用紙に描きました。
 どんな色にしようか、どんな模様なのか、想像を膨らませて描いていました。

4年★休み時間も練習してます

画像1
 音楽科で学習しているリコーダー曲を、休み時間も楽しそうに練習しています。「タンギング、上手にできた?」と、友達と確かめながら演奏していました。

図書館の達人になろう

 国語の学習で図書館に行き、学校司書の小池先生から、図書館の使い方や本の分類についてなどを教えていただきました。4年生でもたくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1
画像2

1年☆図書館に行ったよ

画像1
画像2
画像3
初めて学校図書館に行きました。
学校司書の先生に、本の場所や、借りるときの言い方を教えてもらいました。
お気に入りの本を1冊選んだ1年生。
「借ります」「ありがとうございます」のあいさつをして、借りることができました。



1年☆ひらがなの学習

 毎日一文字ずつひらがなの学習を進めています。
 今日は「お」の練習をしました。書き順や姿勢に気を付けて書きました。
 「お」のつく言葉をたくさん見つけ、みんなで教え合いました。
画像1

6年★国語科「帰り道」

画像1
画像2
画像3
 物語文の叙述や心内語から2人の登場人物の人物像をとらえました。
 子ども達からはたくさんの性格が出てきて、活発な意見交流ができた1時間になりました。「楽しかった」「おもしろかった」という声が聞けて嬉しいです。

1年☆外遊び

 休み時間に仲良く遊べるように、運動場の使い方を確認し運動場で遊びました。今日は、学級ごとにおにごっこを楽しみました。
 思い切り身体を動かすことができました。
 
画像1
画像2

図書館の使い方

画像1
画像2
 学校司書の先生に、図書館の使い方や、本の返却の仕方を教えてもらいました。
 その後は、真剣に本を読んでいました。

6年★図書館ガイダンス

画像1
画像2
画像3
 図書館の使い方について確認することができました。読書ノートに書くことを忘れず、期限内に返却をして、気持ちよく利用していきましょう。

5年 社会 「世界の中の国土」

画像1
画像2
 これまで学習したことを活かして、「世界の国の位置クイズ」をみんなで作って見せあいました。緯度や経度、その国の特色など、工夫しながらクイズを作ることができました。

ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp