![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:39 総数:374329 |
6年生 家庭科 思いを形にして生活を豊かに![]() ![]() ![]() 今日は、トートバッグを何に使いたいかをみんなで考えました。 子どもたちからは、「修学旅行に持っていきたいな」「習い事のかばんにしたいな」など、様々な使い道ができきました。これからは、用途に合わせて、手提げの部分の長さを調節したり、ポケットをつけたりして使いやすいトートバッグ作れるように計画を立てていきます。 2年生 体育「てつぼうあそび」![]() ![]() 今日は1時間目だったので、体ならしの方法や、今の自分ができる技の確認をしました。 1年生の時のことを思い出しながら、こうもりふりやちきゅうまわり、ぶたのまるやき、前回り降り、中には逆上がりをしている子もいました。 毎時間苦手なことにもチャレンジして、できる技を増やしてほしいと思います。 5年 体育科 リレー![]() ![]() ![]() 5年 国語「銀色の裏地」![]() ![]() ![]() 自分の考えと比較しながら友達の感想を読み、メッセージを友達に書きました。 色々な友達の席に移動し、たくさんの友達の感想文を読みました。 色々な人の意見を交流できる貴重な時間になりました。 2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」![]() 学校に帰ってからまちたんけんで気づいたことやふりかえりをしました。 「まちたんけんで、知っているところや行ったことがあるところ、行ったことがないところがあって、色んなところを知れてうれしかったです。」「マンハッタンのパン屋さんのパンがおいしいと聞いたので、また今度行ってみたいです。」「昨日まちたんけんに行ったところとちがうところに行ったから、校区は広いんだな、と思いました。」と気づいたことを交流していました。 5年 図画工作「心のもよう」![]() ![]() ![]() 自分のテーマをもって色付けをしているので、それぞれが違った色付けをしているので、出来上がりがとても楽しみです。 来週には、台紙に貼り付けて仕上げる予定です。 2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」![]() 小雨の中でしたが、子どもたちはいっしょけんめいまちの様子を見て、様々なことに気付いていました。 学校に帰ってからまとめとふりかえりをしました。 「こんなに校区が広いとは思わなかった」「思ったよりもたくさんのお店があってびっくりした」「もう一回行ってもっとくわしく知りたいな」と言っている子どもも多くいました。 2回目は今日とは違うところにたんけんに行きます。 2年生 図書館オリエンテーリング![]() ![]() その後にはルールを守って本を借りて嬉しそうに読む姿がみられました。 読書ノートを配ったその日に「先生!もう5冊も読んだよ!1年で100冊がんばるんだ!」と話していた子もいました。 これからも本に親しんで読むことを楽しんでほしいと思います。 2年生 身体計測を行いました!![]() 子どもたちは保健室に入る前にきれいに上靴をそろえて、保健室でのやくそくについての先生の話もしっかり聞くことができていました。 それぞれに身長が伸びたり体重も増えたりと喜ぶ姿がみられ、1年生よりも成長したことを感じている様子でした。 6年生 朝読書
週明けの月曜日でも、子どもたちは朝からしっかり読書をしています。
1年を通して、たくさんの本と触れ合てほしいと思います。 ![]() |
|