京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:236
総数:738105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

4年生・8年生 学活 花背山の家の

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花背山の家に行って、一番の思い出や、驚いたこと、楽しかったことをふりかえりました。パックドックや冒険の森、昼食やカレーなどさまざまな思い出が挙げられました。楽しかったですね。

4年生・8年生 学活 花背山の家の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花背山の家の振り返りをみんなの前で発表できていて素晴らしかったです。
リーダーをしてみて、意見を誰かに伝える力がついた人、または伸びた人がいるのではないでしょうか。

4年生 算数 一億を越える数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一億を越える数を10倍、100倍したり、10や100でわったりして考えました。
たくさん0があって、ややこしいですがゆっくり落ち着いて考えるとわかりますね。

4年生 理科 春の生き物

理科の学習の様子です。
生き物について学習しています。観察のポイントを覚えているか確認しているときの写真です。
画像1 画像1

4年生 外国語 自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の学習が始まりましたね。先生の英語に子どもたちは驚きを隠せないでいます。
頑張って聞き取って、英語で話そうとする姿が見られました。

1組 1・2年生 自立活動「ボールあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生がペアになってボール遊びをしました。ルールは簡単、友だちの名前をよんでからボールを転がすこと。同じ教室にいる2年生の名前は覚えたかな??友だちの名前をたくさんよんで、もっと仲良くなってほしいです。

1組 図書館オリエンテーション

図書館司書の杉原先生に図書室の使い方を教えていただきました。
絵本の読み聞かせや、本の分類などについて楽しく学習できました。
画像1 画像1

1組 貢献活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は1・2年生も活動に加わります。上級生と一緒に楽しみながら学んでほしいと思います。今週から「クリーニング」「清掃」「学校園」の3班にわかれての学習をスタートしました。今後の活躍が楽しみです!

1組 貢献活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は1〜9年生のたてわりグループで1組目標の「貢献」にあたる学習活動に取り組んでいます。貢献活動が今のかたちになって3年目、教職員の皆さんや生徒の皆さんから「ありがとう」とたくさん感謝され、自分たちの活動に自信をつけてきました。

【4年生】体育「ソフトボール投げ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育はソフトボール投げです。去年よりも少しでも遠く飛ばすことができるでしょうか。記録が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 1年交通安全教室(2・3限)
学級写真再撮影日
進路保護者説明会
5/8 内科健診(1組うえ・7年)
5/9 第2回 生徒会委員会
学級写真再撮影日 予備日
5/10 眼科検診(1,3,5,8,9年 13:30〜)
心電図(7年)
7年ジャージ販売(朝:昇降口)
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp