京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:20
総数:413993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

4年授業参観

画像1
画像2
4年生になって初めての授業参観。みんな意欲的に発言していました!参観していただきありがとうございました。

2年授業参観

画像1
画像2
2年生になって初めての授業参観。みんな緊張していました!
参観していただきありがとうございました。

6年 外国語「Unit1 This is me.」

画像1画像2
今日は外国語の活動で、有名人やキャラクターを使って、
「Who am I?」クイズをしました。
ロイロノートを使って、まとめました。
ヒントを書くときに「ここまで言ったらわかっちゃうかなぁ」や「ちょうどいいヒント見つけた!」など楽しみながら作成し、クイズに答えるときは各グループが盛り上がっていました。次の学習も積極的に英語を使っていきましょう!

5年授業参観

画像1
画像2
5年生のなって初めての授業参観。集中して学習に取り組んでいました!参観していただき、ありがとうございました。

3年授業参観

画像1
画像2
3年になって初めての授業参観。意欲的に発言していました!参観していただき、ありがとうございました。

1年授業参観

画像1
画像2
初めての授業参観。みんなはりきっていました!参観していただき、ありがとうございました。

【6年】 社会科 基本的人権の尊重

画像1
 社会科では、くらしの中の日本国憲法について学習しています。日本国憲法の三原則である、基本的人権の尊重では、だれにでも教育を受ける権利が保障されていると学習しました。
 京都市にある夜間中学校について紹介すると、子ども達は、学習に取り組めている今に感謝し、自分たちも精一杯頑張ろうと気持ちを新たにしていました。

【6年】体育 リズムダンス

画像1
 本日から体育科でリズムダンスの学習が始まりました。リズムに乗って体を大きく使うみんなに担任も驚きました。
 これから様々な難しい動きにも挑戦し、曲にあった振付を考えていきましょう。

6年 社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」

画像1画像2
社会科でわたしたちのくらしと日本国憲法という単元を学習しています。
初めて知る日本国憲法と、自分たちのくらしにどのようなつながりがあるのかを話し合いました。そして、GIGA端末でロイロノートを使って意見をまとめました。
これから3つの原則について、1つずつ確認していきたいと思います。

6年 体育科「50m走」

画像1
体育科で50m走をしました。
学年で協力して測りました。
今までよりもタイムが上がっていた人も、下がっていた人も、
よく頑張りました!これからも継続して運動していきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp