京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:40
総数:368814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

もっと知りたい、友だちのこと

国語では、「もっと知りたい友だちのこと」の学習で、自分の自己紹介をして、同じ班の友だちから質問や感想をもらいました。

「隣のクラスの友だちとも交流したくなった!」「質問したらもっと友だちのことが詳しく分かった!」など、質問をして話を深めることの大切さを学んだ1時間になりました。
画像1
画像2

図書館司書の荒井先生と。

画像1画像2
 今日の国語の学習は、図書館司書の荒井先生に授業をしていただきました。図書館の使い方や本の分類などについて学習しました。次の時間は国語辞典の使い方を教えていただきます。楽しみです。

親切

画像1画像2
 掃除時間の後半、自分の担当場所が早く終わった人が、配りをしてくれていました。親切だなぁと感動しました。ありがとう。

掃除時間です。

画像1画像2画像3
 掃除時間です。みんなで教室をきれいにするぞー!

図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

画像1画像2画像3
 みんなの想像力の広がりが作品に表れています!

図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

画像1画像2画像3
 授業参観日にぜひご覧ください!

図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

画像1画像2画像3
 今年度初めての図工の学習がありました。絵の具を混ぜたり、水の量を調節したり、筆の動かし方を工夫したりして作品づくりをしました。みんなとても楽しそうでした!

ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
2年生になり、総合遊具パワーアップのぼりの授業が始まりました!安全に気を付けて、楽しんでほしいと思います!

国語科「どきん」

画像1画像2
 国語科の学習が始まりました。今日は谷川俊太郎さんの「どきん」という詩を読みました。どんな読み方をすれば楽しく読めるか考えて隣の人とペア学習をしました。家でもぜひ聞いてあげてください。

3年生あゆみ

学活の学習では、3年生あゆみ(キャリアパスポート)を書きました。

友だちからメッセージを書いてもらって、自分のよいところを見つけました。

このプリントに書いた夢や目標に向かって、何事にも挑戦していってほしいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp