![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:31 総数:529132 |
3年生 社会![]() ![]() ![]() 学習支援ソフトで、ひとり一人3枚の地図から使う地図や、写真の中から紹介したい場所を決め、方角を調べて地図記号を使って仕上げます。 そして、ノートに紹介する文を書くという学習です。上手にみんなに紹介できるかな? 2年 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() ![]() お祝いの言葉をはっきり大きな声で言ったり、鍵盤ハーモニカやなわとび、ボール投げを上手に見せてあげたり、みんなで元気いっぱいの歌とダンスを披露したり。 本番当日、1年生に「2年生すごいな。」って、思ってもらえるといいですね。 1年 算数「なんばんめ」![]() 「右から〇番目の果物は?」 「上から〇番目の乗り物は?」 こどもたちは、「なんばんめ」を使いながら、問題の出し合いっこを楽しみました。 6年生科学センター学習
先程、6年生が出発しました。
貸切バスに乗り、『青少年科学センター』へ行きます。 化学A;「つくってあそうぼう」 生物A;「植物のメッセージ」 地学A;「Re:Bone」 この3つに分かれ、学習をします。楽しくたくさん学んできてください。 ![]() 2年 生活「まちを たんけん 大はっけん」1回目![]() ![]() ![]() 第1回目の今日は、学校の南側の地域を探検しました。 教室に戻って、いろいろなお店や公園などの春らしいところ、気付いたことや思ったことなどを振り返りカードにたくさん記録しました。 4年 理科の学習
季節によって生き物や植物がどのように変化、成長していくのか動画を見て学習しました。
「オタマジャクシがいる。」「見たことある。」と、興味津々でした。 ![]() 4年 種の観察![]() ![]() 6年 体育「80m走」![]() ![]() 力いっぱい走る6年生! 走る姿がダイナミックです。 昨年より速くなったかな?運動会でかっこよく走り抜ける姿が今から楽しみです。 今日の給食
4月26日給食
今日の献立は、「ごはん・いものこ汁・小松菜と切干し大根の煮びたし・鯖の竜田揚げ・牛乳」でした。鯖の竜田揚げは、香ばしくて、とても美味しかったです。いものこ汁は、具沢山で、里芋・油揚げ・人参・玉ねぎがたっぷり入っていました。ごはんにもよく合っていました。 今日も完食。ご馳走様でした。 給食カレンダーには、食べ方紹介として、『口中調味』が記載されていました。ごはんとおかずをよく噛んで、ゆっくりと味を混ぜ合わせることで、その広がりを楽しむ食べ方を「口中調味」と言います。 ![]() ![]() 6年生 音楽![]() ![]() ![]() 音楽室で「おぼろ月夜」の歌詞の意味をみんなで考えていました。 今の季節の良い歌ですね。 |
|