京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up50
昨日:37
総数:328061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観を実施します。4校時は、災害時を想定した引き渡し訓練も実施しますご協力をお願いします。

よりよい九条塔南小学校へ 〜委員会活動〜 2

画像1
画像2
画像3
 よりよい九条塔南小学校にしていくために、協力してくださいね。5・6年生のみなさん。

よりよい九条塔南小学校へ 〜委員会活動〜 1

画像1
画像2
画像3
  5・6年生による委員会活動が始まりました。

 初日は委員長・副委員長などの役割を決めたり、常時活動や企画活動などの年間計画を立てたりしました。

 よりよい九条塔南小学校にしていくために、協力してくださいね。5・6年生のみなさん。

あったかくの「あ」

画像1
画像2
 だれもが気持ちよく学校生活を送ることができるようにと、おそうじを熱心に取り組んで切れる子どもたちが急増中です。

 普段よく使う教室や廊下はもちろんこと、正門付近などもきれいにしてくれています。

 校舎玄関の金属製のすのこも取り外して、ほこりや砂をきれいに取り除いてくれました。

 さすが!九条塔南っ子!!

5年 掃除の時間

画像1
画像2
画像3
 今日から掃除が始まりました。子どもたちは、教室や廊下を隅々まできれいに掃除する姿が見られました。

5年 算数の学習

画像1
画像2
 今日は、単元の復習の時間でした。来週のテストに向けて、自分の力でどれくらい問題が解けるのか挑戦しました。

6年 児童会「委員会活動」

19日(金)から児童会の委員会活動が始まりました。
昨年度、委員会活動を1年間してきた経験や、そこで感じたことを生かして今年度の委員会活動に取り組む様子が見られました。最高学年となり、初めて委員会活動をする5年生を牽引しながら、これから1年間九条塔南小学校をよりよくするために具体的な活動を考えて実践していきます。
画像1
画像2

6年 体育「50m走」

6年生では50m走の計測を行いました。5年生までの自分の記録を振り返り、多くの子どもたちが記録の更新に喜びを感じていました。また、「さらに記録を伸ばすためにはどうしたらいいのかな。」「速く走るためのコツとかあるのかな。」と向上心を持って取り組む様子も見られました。あすいき学習でまとめたり、友達と意見を交流しながら自分の記録と向き合う姿勢に、6年生としてのレベルの高さを感じました。
画像1
画像2

1年生 生活科 校庭探検

画像1
画像2
生活科の学習で、校庭を探検しました。
「とっても広い!」「遊具がたくさん!」「お花がさいている!」とたくさんの発見があったようです。

3組 学校図書館へ行こう

画像1
図書館オリエンテーションで、本の探し方や読書ノートの書き方を確かめました。

2年 図工

画像1画像2
2年生の図工ではおはなみスケッチで春の様子をかいています。それぞれが感じるお気に入りの春の様子を描くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp