京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:99
総数:210764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

タケノコ掘り

タケノコ掘り 
その2
画像1
画像2
画像3

タケノコ掘り

本日、絶好の天気の中、みどりの会伏見桃山様のご協力のもと、まなびの森にてタケノコ掘りを行いました

本校の小学部・中学部を縦割りのグループに分かれて活動しました

タケノコを見つけると、「タケノコがあった」などの声が挙がり、各々一生懸命に土を掘りタケノコを収穫していました

大豊作でいっぱいのタケノコを採ることができ、みんな満足気な表情でした

本日、ご協力をいただきましたみどりの会伏見桃山の皆さま方、ありがとうございました

画像1
画像2
画像3

令和6年度 前期本部役員選挙運動開始

前期本部役員の立候補受付が終わり、選挙運動が始まりました

候補者のあいさつを動画に撮り、みんなが見ることができるように本校の玄関前モニターにて流しています

映像を通して全候補者の熱い意気込みが伝わってきます

画像1
画像2
画像3

みどりの会 伏見桃山定例会

みどりの会の皆さまが、4月19日(金)のタケノコ掘りに向けて、山道の整備等をしていただました

いつもご協力ありがとうございます

画像1
画像2
画像3

体力テスト(本校小学部)

本校小学部の児童たちが体力テストに取り組みました

どのテストにも真剣に取り組み、自分自身の記録を更新したときの、笑顔全開が印象的でした

画像1
画像2
画像3

令和6年度 学校だより(4月号)について

令和6年度 学校だより(4月号)を掲載しました

右下配布文書一覧 または 下記をクリックしてください

令和6年度 学校だより(4月号)

春うらら

春らしい陽光の中、本校小学部の児童たちが色鮮やか芝生の中庭で元気に駆け回っています

友だち同士の楽しげな声が響いていました

画像1

本校小学部 学級開き

画像1
画像2
画像3
本校小学部で学級開きと学部集会をしました。
天候にも恵まれ、桜の下でクラス写真も撮影しました。

授業スタート

本日より、本校・分教室とも小・中学部の授業がスタートしました。

初めての先生と対面することもあって、お互いの自己紹介をしたり、昨年度の復習をしたりしながらのスタートとなりました。

1年間、自分たちのペースでともに学び、ともに歩んで行きましょう。

(写真は本校の様子です)

画像1
画像2

令和6年度 着任式・始業式

本日、令和6年度 着任式・始業式を行いました。
着任式・始業式とも、本校と分教室をリモートで繋いで行いました。

着任式では、着任者代表の教職員から児童生徒たちへ「今年度ともに歩んでいきましょう」といったメッセージが伝えられました。

始業式では、校長先生から「自分を好きになってほしい」との言葉がありました。
また、「自分を今より好きになるために『自分』『自分の周りの人』『自分の思い』を大切にして日々を過ごし、「なりたい自分」に近づくために、それぞれの目標に向かって頑張っていきましょうと述べられました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp