京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:43
総数:836321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

4年 体育〜体ほぐし運動〜

体育科の学習で体ほぐし運動をしました。友だちとなかよく活動して、心も体もぽかぽかになりました。
画像1
画像2

4年 授業参観の様子

 国語科の「白いぼうし」の学習で、松井さんの行動について話し合いました。意見交換を活発にする姿が見られ楽しく学習ができました。
画像1

4年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
4年生になり、総合的な学習の時間では

「福祉」について考えています。

まず京都市の「高齢者」についてデータから

学び始めました。

4年生 国語科 図書館の達人になろう

画像1画像2
学校図書館の利用について

さらにレベルアップしています。

本の「わたしはだれでしょう?」というクイズに答えて

その本を見つける活動をしました。

6年 休み時間

画像1
画像2
今年からボールの種類が増えて、外で遊ぶ子が増えました。

先生も一緒に遊んでいます。

Let's play volleyball!!

6年 そうじ

画像1
1年生が午後からも学校にいるときは、6年生がそうじのサポートをしています。

これからどんどんサポートしていく時が増えていきます。

1年生とも関わりながら、素敵な最高学年の姿を見せてほしいです。

2年生 体育

画像1画像2
 4月25日(木).今日の体育の様子です。
 
 雨上がりだったので、「体ほぐしの運動」をしました。いろいろな友だちと触れ合って楽しそうでした。

6年 国語「帰り道」

画像1
画像2
画像3
国語の「帰り道」の学習では、登場人物2人の気持ちを対比しながら読んでいます。

まずは自分でじっくりと表に整理しながら2人の心情を考えました。

5年 体育 パワーアップ体操

画像1
画像2
画像3
自分たちでオリジナルの準備体操を考えています。
友だちのアドバイスも聞きながら、自分に必要な動きを選んで考えていました。

4年 理科〜季節と生物〜

理科の学習で春の生物を見つけに行きました。たくさん見つけてカメラで記録していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp