京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up117
昨日:80
総数:813837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図書「オリエンテーション」

画像1
画像2
画像3
司書の先生から図書館の使い方を教えていただきました。

明日から本の貸し出しが始まります。
今年もたくさん本を読んでほしいです。

5年生 体育「体ほぐしのうんどう」

画像1
画像2
 いろんな人がボールを投げました。みんなで楽しみました。

5年生 体育「体ほぐしのうんどう」

画像1
画像2
二つのボールを使いました。もう一つのボールはどこ?と確かめながら、ボールからにげたり、ボールを受けたり、投げたり・・元気いっぱい活動しました。

5年生 体育「体ほぐしのうんどう」

画像1
画像2
画像3
色々な運動をした後に、みんなでドッジボールをしました。

5年生 社会「わたしたちの国土」

画像1
画像2
地図帳を見て、地図の特色について確かめたり、日本の国土の位置を確かめたりしました。

5年生 外国語「Hello everyone.」

画像1
画像2
画像3
アルファベットを書く練習をしました。自己紹介のチャンツでは、お手本の楽しい動画に、自然に体でリズムをとることができました。子どもたちはとても楽しそうでした。

5年生 書写のスタート

画像1
画像2
 書写の初めの時間、専科の先生にいろんな質問をしました。今年一年間、お世話になります。先生や子どもたちの好きなものや得意なことを交流しました。

4年生 「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
ストローを使って絵の具を吹いて、色が伸びる模様も描きました。一人一人が楽しく美しい色ともようを楽しみました。

4年生 「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
画像3
網やブラシを使って、筆ではでないもようを紙に描きました。子どもたちはとても集中して活動しました。

4年生 図画工作「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
ローラーやいろいろな道具を使って、絵の具のきれいな色で自由に描きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 個人懇談会
5/8 個人懇談会 2年校区たんけん
5/9 2年校区たんけん
5/10 1年交通安全教室2組・6くみ9:30〜,3組10:20〜,1組11:15〜
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp