京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:48
総数:651880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

5月 学校だより

5月 学校だよりを、アップ致しました。

<swa:ContentLink type="doc" item="157300">5月 学校だより</swa:ContentLink>

校長室だより「こころ」NO.19

校長室だより「こころ」NO.19を、アップ致しました。

校長室だより「こころ」NO.19

ひまわり学級 図工「季節のかざり」

季節のかざりで「たんぽぽ」を作りました。

画用紙を切ったり貼ったり、最後にかわいい顔を描いて仕上げました。

すてきな作品ができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 Hello, friends!

 外国語の授業での一コマです。体を動かしながら楽しんで英語に親しんでいました。
画像1
画像2

ひまわり学級「交流学級」

様々な教科で交流を行っています。

写真は、理科の「ものの燃え方」の実験や、体育での「体ほぐし」の様子です。

交流を通して、新たな学びがあればと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科室へ!

 今日の家庭科の授業では、家庭科室の探検をしました。どこに何があるのか、安全に使うためにはどのようなことに気をつければよいかなどを探りました。入ったことはあってもしっかりと見たことはないという子がほとんどだったこともあり、興味津々といった様子で目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 地球を見る

 今日の社会の授業の様子です。この単元の授業では、よこいけいたさん(担当教員が考えたオリジナルキャラクター)と一緒に勉強します。たくさん考えてたくさん笑った1時間でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 ひまわり学級へ

 5年生は、ひまわり学級のみんなと掃除をしています。これから掃除を通して少しずつ仲を深めていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽の授業

 音楽の授業では、「翼をください」や「ペガサス」の曲を歌ったり、リコーダーでは「メヌエット」を吹いたりしています。みんなで歌声を響かせて心をつなげることをめあてにがんばっています。
画像1

5年生 メダカの引っ越し

 メダカを水槽に移しました。子どもたちが協力しながら育ててくれています。授業でメダカを扱う授業もあるので、今から楽しみです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp