京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:169
総数:262923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

1年生 音楽

 1組は「ひらいた ひらいた」を学習しました。歌に合わせてみんなで上手に開いたり閉じたりする姿はとってもかわいいですね!
画像1
画像2

3年生 国語「国語辞典を使おう」

画像1画像2
国語辞典を使いました。国語辞典にはいろいろな工夫があることや、きまりがあることを学習した後に、国語の教科書に載っている言葉について調べました。これからもどんどん使って言葉の意味を調べていきます。

3年生 人権朝会

画像1画像2
人権朝会の後に1学期の人権目標を考えました。それぞれが目標に向かって頑張っていきます!

3年生 身体計測

画像1
身体計測がありました。自分の体の成長を実感し、体について考える機会になったと思います。

1年生 音楽「うたっておどってなかよくなろう」

 2組は「セブン・ステップス」の学習をしました。歌に合わせて数字を押さえるのが,ちょっと難しかったけれど,楽しかったです!
画像1
画像2

1年生 算数「10までのかず」

 6から10までの数をカードに書いて大きさを比べたりしながら,数の大きさに慣れていっています。
画像1

学校園を整備しています

画像1
画像2
理科の学習で使用する学校園の手入れを行いました。アブラナの花を引き抜いて次に植える植物のために畝を作っていきます。

1年生 体育「フォークダンス」

画像1
画像2
 「白くまのジェンカ」をおどりました。

書写 草原

画像1
画像2
文字の内側と外側の構成に気を付けて書きました。4年生までの学習、筆の持ち方や姿勢、机の上の整え方などもおさらいし、めあてに向かって一生懸命書きました。

憲法朝会

画像1
本日はふれあいタイムの振替日で、校長先生より憲法についてお話がありました。「人を大切にする」ということについて、普段の生活の様子に絡めてお話がありました。教室に戻ってからは、個人の人権目標を考えたので、日々の生活に生かしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp